生成AIを週1回以上使う60代のシニア技術者は26.6%、技術者以外ではその半分以下キャリアニュース(2/2 ページ)

» 2025年09月19日 10時00分 公開
[MONOist]
前のページへ 1|2       

8割が「技術者としての経験がAI活用に役立つ」

 経験知との相乗効果も明確になった。80.4%が、技術者としての自分の経験がAI活用に役立つと回答している。具体的には「AIの回答の正誤を判断できる」(59.8%)、「実務への応用方法がわかる」(56.1%)、「適切な質問(プロンプト)が作れる」(47.7%)などで役立っているとの回答が多かった。

キャプション 技術者としての経験が生成AI活用に役立っているか[クリックで拡大] 出所:マイスター60

 また、60代技術者は学習意欲が高い。定年後も新技術を学び続けたい人は全体の66.4%を占め、AIを週1回以上利用する人に限ると84.2%に達した。何歳まで働きたいかについては、最多回答が「70歳」で42.4%だった。「気力、体力が続く限り何歳まででも」の回答も17.4%あった。

キャプション 定年後も新技術を学びたいか、何歳まで働きたいか[クリックで拡大] 出所:マイスター60

 若手に伝えたいことの上位3項目は、「技術の本質、基礎の重要性」「トラブル時の判断力、対処法」「安全、リスク管理の考え方」だった。また、若手に教えてもらいたいこととして「生成AIの活用方法」「最新のデジタルツール、アプリ」「効率化ツール、自動化技術」が挙がった。

≫「キャリアニュース」関連記事のバックナンバー

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.