【クイズ】ガラス基板上に窒化炭素を固定化するために使用した材料とは?クイズで学ぶ! モノづくりトレンド(1/2 ページ)

MONOistの記事からクイズを出題! モノづくり業界の知識を楽しく増やしていきましょう。

» 2025年07月31日 05時30分 公開
[遠藤和宏MONOist]
/mn/series/37583/

※この記事は、2025年7月31日発行の「モノづくり総合版メルマガ」に掲載された「クイズで学ぶ! モノづくりトレンド」の転載です。

問題

 三菱電機と東京科学大学は2025年7月28日、可視光を吸収する有機半導体である窒化炭素を用いた人工光合成触媒系を平面状に形成および固定化し、CO2からエネルギー物質のギ酸を生成させることに成功したと発表しました。今回の研究では、ホウケイ酸ガラス基板上に、窒化炭素を固定化する技術を開発しました。では、ホウケイ酸ガラス基板上に窒化炭素を固定化するためにどのような材料を使用したでしょうか?

選択肢

  1. 酸化チタン
  2. アクリル樹脂
  3. ウレタン樹脂
今回の技術で開発された光触媒パネル。反応液中で可視光を受けエネルギー物質のギ酸を生成 今回の技術で開発された光触媒パネル。反応液中で可視光を受けエネルギー物質のギ酸を生成 出所:三菱電機

※[解答の閲覧]には、会員登録(無料)およびログインが必要になります。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.