経済産業省は、東京証券取引所と共同で、SXを通じて企業価値向上を実現する先進的企業として「SX銘柄2025」13社を選定したと発表した。
経済産業省は2025年5月14日、東京証券取引所と共同で、SX(サステナビリティトランスフォーメーション)を通じて企業価値向上を実現する先進的企業として「SX銘柄2025」13社を選定したと発表した。さらにSX銘柄に選ばれていない企業から注目すべき取り組みを行う「SX注目企業2025」として2社を選定している。
SXは、社会のサステナビリティと企業のサステナビリティを同期させ、そのために必要な経営や事業変革を行い、長期的かつ持続的な企業価値向上を図っていくための取り組みだ。「SX銘柄」は、こうした企業の取り組みを促進するためのもので、SXを通じて持続的に成長原資を生み出す力を高め、企業価値向上を実現する先進的企業群を選定している。
「SX銘柄2025」は、東京証券取引所上場企業を対象に、2024年9月18日〜11月18日に募集し、SX銘柄評価委員会での審査で以下の13社を選定した。
「SX注目企業」として選ばれたのは以下の2社だ。
CO2排出量が不明な製品は選ばれない? 脱炭素対応が中小製造業の未来を分ける
環境問題への対応になぜSCMシステムが重要になるのか
CO2の回収と再循環まで踏み込むデンソーのサステナ戦略、なぜ必要なのか
サステナブルを成長の芽に、三菱電機が新体制で進める“前向き”な環境対策
超長期の「脱炭素計画」を確実に遂行する、製造業に必要な4つのステップ
サステナビリティの「2026年問題」 単なる情報開示の先のSX経営を実現できるかCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム