川重が産業用ロボットのプログラミング支援ソフト、高精度シミュレーションも:産業用ロボット
川崎重工業は、産業用ロボットのプログラミング支援ソフトウェア「neoROSET」の販売を開始した。視覚的なプログラミングが可能で、適用用途に合わせた専門機能を備えるため、ロボット導入の全プロセスを最適化する。
川崎重工業は2024年12月12日、産業用ロボットのプログラミング支援ソフトウェア「neoROSET(ネオロゼット)」の販売を開始した。海外でも順次販売する。
「neoROSET」画面イメージ 出所:川崎重工業
同ソフトウェアは、視覚的にロボットプログラミングができるシンプルなユーザーインタフェースを備える。直感的な操作が可能で、同社のロボット用オフラインプログラミングツール「K-ROSET(ケーロゼット)」と比較して、操作性が大幅に向上している。
CADファイルの読み込みに標準対応するほか、ロボットや周辺機器などのレイアウトを容易に作成できる。また、仮想コントローラーや仮想ティーチングペンダントで、実機と同等の高精度なシミュレーションが可能。シミュレーション結果は、動画ファイルや3D PDFで出力できる。
さらに、ハンドリング、塗装およびシーリング、アーク溶接、スポット溶接への適用が可能で、新たに半導体製造装置向けロボットにも対応する。適用用途に合わせた専門機能を備えるため、現場のデジタルツインを構築することでシステムの立ち上げ時間を削減できる。
デジタルツイン構築(仮想空間) 出所:川崎重工業
デジタルツイン構築(物理空間) 出所:川崎重工業
これらの機能により、同社産業ロボットを導入する際の、生産設備の設計、検討から、導入後の運用、保守まで、全ての業務プロセスが最適化され、工数の削減や品質向上が可能になる。
同社は今後、さらに利便性を高めるため、ロボット用自動教示ソフトウェア「KCONG(ケイコング)」の教示機能を統合し、適用ごとに機能を拡充するアップデートを予定している。
⇒その他の「産業用ロボット」の記事はこちら
- いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。
- いまさら聞けない産業用ロボット入門〔後編〕
日本が「ロボット大国」とも呼ばれる中、中心を担う産業用ロボットの概要と将来像について紹介する本企画。〔後編〕では、産業用ロボットと最新技術と将来像について、紹介したいと思います。
- ロボット活用拡大のボトルネック、ロボットインテグレーターの現実
あらゆる現場で労働人口不足などが深刻化する中、その解決策としてロボット活用への期待が高まっている。しかし、現実的にはロボットを現場で実装するロボットシステムインテグレーターが不足しており、ロボット活用の裾野が広がらない状況になっている。経済産業省 関東経済産業局がまとめた「ロボットシステムインテグレーターに関する調査結果」の内容をまとめた。
- 増えるロボットの活用領域、同時に高まるセキュリティの問題
人手不足やコロナ禍などにより、産業用ロボットやサービスロボットなど、ロボットの利用領域は急速に拡大している。一方でネットワーク化が進むこれらのロボットのセキュリティ対策については十分に検討されているとはいえない状況が続く。こうしたロボットセキュリティの最前線を取り上げる本連載。第1回となる今回は、ロボット市場全般の動向とセキュリティへの意識について解説する。
- アイキューブメカトロニクスで“課題解決型”提案を加速、安川電機の2024年
安川電機は市場環境の変化に対応した堅実な対応を進めながらも、新たなモノづくりコンセプトを実現するさまざまな製品やソリューションを次々に形にしている。2024年の見通しについて安川電機 代表取締役社長の小川昌寛氏に話を聞いた。
- 自律的に作業を完結できる安川電機の新型ロボット、AIとの融合を容易に
安川電機は、自律的な動作を可能とするための機能を備えた産業用ロボット「MOTOMAN NEXT シリーズ」を発売すると発表した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.