使用済みリチウムイオン電池の回収から再資源化までのモニタリングに成功リサイクルニュース

サトーとエンビプロホールディングスは、使用済みリチウムイオン電池の回収から再資源化までのデータ取得に関する実証実験に成功した。輸送中の温度変化や再資源化の過程を追跡可能になった。

» 2024年12月27日 11時00分 公開
[MONOist]

 サトーとエンビプロホールディングスは2024年12月4日、使用済みリチウムイオン電池(LIB)の回収から再資源化までのデータ取得に関する実証実験に成功したと発表した。輸送中の温度変化や再資源化の過程をデジタル化したことで、システム上で処理履歴の追跡が可能になった。

キャプション ドラム缶に集積された使用済みLIB[クリックで拡大] 出所:サトー

 今回の実証実験では、使用済みLIBにRFID温度ロガータグ「LogBiz-Thermo」などを装着し、回収からリサイクル工場までの輸送時における温度や衝撃のデータを、継続的にモニタリングした。

キャプション 使用済みLIB輸送時の温度データ[クリックで拡大] 出所:サトー

 また、回収したLIBを入れたドラム缶に固有のIDを付与し、回収から再資源化までの全工程の履歴をクラウド上に蓄積。輸送の日時や位置情報、温度情報、リサイクルの開始、工程ごとの日時を記録し、使用済みLIBから生産されるブラックマスのIDにひも付けた。

キャプション 固有のIDによるトレーサビリティー管理[クリックで拡大] 出所:サトー

 実証実験や取得したデータから、リサイクル過程でのトレーサビリティーに関して、社会実装上のルールづくりや商流の整備、標準とは異なる状況が発生した場合の対応力が必要になるなど、新たな課題が確認できた。

 なお、LIBリサイクル工程の情報化はエンビプログループのVOLTAが担い、収集したデータをクラウドに蓄積する際は、エンビプログループのブライトイノベーションが開発したトレーサビリティー管理システム「TraceView」を使用する。

 サトーとエンビプロホールディングスは、バッテリーのライフサイクル全体を記録するバッテリーパスポートや、経済産業省が推進するウラノスエコシステムへのデータ連携を視野に入れ、LIBのトレーサビリティーの確立やリサイクル資源の生産量予測などにデータを活用する考えだ。

⇒その他の「リサイクルニュース」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.