マクセルは、産業機器向けのバックアップ用全固体電池モジュールを発表した。電源として、2023年に量産を開始したセラミックパッケージ型全固体電池「PSB401010H」を最大5個搭載している。
マクセルは2024年11月28日、産業機器向けのバックアップ用全固体電池モジュールを発表した。電源として、2023年に量産を開始したセラミックパッケージ型全固体電池「PSB401010H」を最大5個搭載している。
同モジュールは、充電回路や昇圧回路を備え、繰り返しの充放電に対応する。電解液を使用しない全固体電池の安全性や長寿命に加え、セラミックパッケージ型全固体電池の耐熱性を生かしている。
入力電圧は4.0〜24.0V、出力電圧は3.6V、出力電流は10μA〜10mAとなる。搭載する全固体電池の標準容量は8〜40mAh。−10〜85℃の環境温度範囲で使用できる。
10年以上の寿命が期待できるため、産業用ロボットやPLC(プログラマブルロジックコントローラー)など産業機器での利用に適する。例えば、産業機器のバックアップ用1次電池と置き換えた場合、定期的な電池交換や電池寿命確認による産業機器の停止を減らし、製造ラインの稼働率向上を図ることができる。
半固体と全固体、何が違う? 固体電池を材料構成から整理する
高耐熱性全固体電池を画像認識ユニットのRTC用バックアップ電池に採用
ホンダが全固体電池のパイロットラインを公開、2025年1月稼働
全固体電池実用化に向け固体電解質の大型パイロット装置を基本設計
三井金属鉱業が全固体電池向け固体電解質の初期量産工場を新設、埼玉県上尾市に
全固体電池の研究開発棟が完成、大型のドライルームやプレス機などを完備Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム