メディア

RAWとYUVの画像データを個別処理できる車載カメラ用CMOSイメージセンサー組み込み開発ニュース

ソニーセミコンダクタソリューションズは、RAW画像とYUV画像を個別に処理して出力できる、車載カメラ用CMOSイメージセンサー「ISX038」を商品化する。複数のカメラやセンサー外部のISPが不要になる。

» 2024年10月22日 14時00分 公開
[MONOist]

 ソニーセミコンダクタソリューションズは2024年10月4日、RAW画像とYUV画像を個別に処理して出力できる、車載カメラ用CMOSイメージセンサー「ISX038」を商品化すると発表した。サンプル価格(税込)は1万5000円で、同月の出荷を予定している。

キャプション 車載カメラ用CMOSイメージセンサー「ISX038」 出所:ソニーセミコンダクタソリューションズ

 RAW画像は、先進運転支援システム(ADAS)や自動運転システム(AD)において、コンピュータが車外環境を検知したり認識したりするために必要な画像。YUV画像は、ドライブレコーダーやAR(拡張現実)カメラなど車載インフォテインメントに必要な画像だ。従来のイメージセンサーは用途ごとにカメラが必要だった。

 同製品は用途ごとに専用のISP(Image Signal Processor)を搭載しており、1台のカメラで各用途の画像を個別に処理して出力できる。複数のカメラやセンサー外部にISPを用意する必要がなくなるため、省スペースで低コスト、低消費電力のシステムを構築できる。

キャプション 従来のイメージセンサーと「ISX038」の画像処理および出力比較[クリックで拡大] 出所:ソニーセミコンダクタソリューションズ

 有効画素数は3857×2177で約839万画素、イメージサイズは対角9.30mm(1/1.72型)、ユニットセルサイズは2.1×2.1μmだ。フレームレート(全画素)はRAWとYUVの同時出力で30fps、感度(標準値F5.6、30分の1秒蓄積)は880mV(Green Pixel)となっている。パッケージは11.85×8.60mmの192ピンBGAを採用した。

 ダイナミックレンジ(EMVA1288規格)は、ダイナミックレンジ優先の場合は130dB。HDR撮影とLEDフリッカー抑制機能を同時に利用する場合も、独自の画素構造と露光方法で飽和照度を改善することにより、106dBの広いダイナミックレンジを維持する。

 従来製品「IMX728」と互換性があるため、従来製品で収集したデータを流用してADASやADの開発を効率良く進められる。

 また、自動車向け機能安全規格「ISO26262」準拠の開発プロセスを導入し、自動車用安全水準「ASIL-B(D)」に対応。自動車向け信頼性試験基準「AEC-Q100」の「Grade2」も量産までに取得予定だ。

⇒その他の「組み込み開発ニュース」の記事はこちら

鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ヲ�ス�ョ髯キ�サ�ス�サ�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ッ�ス�ィ�ス�ス�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ョ�ス�エ髣費ソス�ス�・�ス�ス�ス�ウ�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス髯懶ス」�ス�、�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�イ鬯ゥ蠅捺��ス�ソ�ス�ス�ス縺、ツ€�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ョ�ス�エ鬯ゥ蟶壽桶�ス�ュ鬮ョ�」�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬮ッ蛹コ�サ繧托スス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬮」蛹�スス�オ髫エ謫セ�ス�エ�ス�ス隶難ス」�守「托スュ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス邵コ�、�つ€鬯ッ�ョ�ス�ヲ�ス�ス�ス�ェ鬩包スカ闔ィ�ス�ス�ヲ�ス�エ�ス縺、ツ€髯キ闌ィ�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ッ�ス�ェ�ス�ス�ス�ュ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬮ッ�キ�ス�キ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス New

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.