ヤマハ発動機はケータハムが進めるスポーツクーペタイプのEVの開発プロジェクト「プロジェクトV」に参加する。
ヤマハ発動機は2024年10月2日、ケータハム(Caterham EVo)が進めるスポーツクーペタイプのEV(電気自動車)の開発プロジェクト「プロジェクトV」に参加すると発表した。プロジェクトVでは、ライトウェイト、シンプル、ファントゥドライブを重視したケータハムらしさを受け継いだスポーツクーペEVの開発を進めている。
市販化を予定しており、ケータハムは英国の「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」や東京オートサロンといったイベントでコンセプトカーを披露した。東京アールアンドデーとともに、2025年半ばの完成を目指してプロトタイプの開発と制作を進めている。
ヤマハ発動機はeAxleを独自開発し、試作品をプロジェクトVのプロトタイプに供給する。また、車両の運動制御にも技術や知見を提供する。
ヤマハ発動機は、フォーミュラE世界選手権にも電動パワートレインを供給する。ローラカーズと技術提携し、車体をアプトチームが使用する。2025年(シーズン11)の1戦目からの実戦投入を目指して開発を進めている。
ヤマ発がフォーミュラE向け電動パワートレインを開発、投入は2025年
「もうマーケ目的ではない」、フォーミュラEで電動化技術を磨く
ヤマ発が考える、二輪車の楽しさと四輪車の安定性のベストバランス
二輪車メーカー4社で水素エンジンを共同研究、「内燃機関残したい」
ホンダの電動二輪車をヤマ発にOEM供給、バッテリー交換式の普及へ
二輪車のMT操作を自動化する「Y-AMT」、ヤマ発が「MT-09」で採用Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム