大崎電気工業はLiLzと業務提携し、大崎電気工業が提供する「スポット計測サービス」の付加アイテムとして、点検用AIサービス「LiLz Gauge」を提供する。
大崎電気工業は2024年9月25日、遠隔点検向けのIoT(モノのインターネット)、AI(人工知能)サービスを提供するLiLz(リルズ)と業務提携し、大崎電気工業が提供する「スポット計測サービス」の付加アイテムとして、点検用AIサービス「LiLz Gauge(リルズゲージ)」を提供することを発表した。
大崎電気工業の「スポット計測サービス」は、工場や設備のエネルギー(電力、温湿度)使用状況を見える化し、計測したデータの分析支援を、最短3カ月から、計測機器の購入不要(レンタル型)で導入できるエネルギーマネジメントサービスである。計測したデータは、エネルギー管理プラットフォーム「O-SOL(オーソル)」を通じてクラウド上で確認、分析できる。
一方で、工場や設備で使用されているアナログメーターでは、目視点検や手書き記録が行われている。このアナログメーターの情報を、LiLzが提供するアナログメーター読み取りAIサービスであるLiLz Gaugeでデジタル化し、スポット計測サービスを導入する顧客にデータとして提供できるようにする。
この連携により、既設のアナログメーターを活用し「スポット計測サービス」の分析対象とすることが可能となる。より精度の高いエネルギー使用状況の分析に基づいたエネルギー効率化のアクションを取れるようになる。
エネルギー生産性向上に向け、オムロンが松阪事業所で半減を目指す4つの要素とは
求められる供給網全体の可視化、CO2排出量見える化の国内ルール整備の現状
点検用ロボットと点検AIサービスが業務提携、アナログメーター画像から異常検知
ゼンリンデータコム、スマート工場支援サービスにIoT/AI遠隔点検サービスを連携して販売
CO2データの企業間連携の実現性を確認、供給網の排出量見える化に向けて前進
三菱電機、製造業のエネルギー効率化をワンストップ支援 コスト削減と脱炭素へCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム