大正製薬は、頭皮用エアゾールスプレーの使用と頭皮マッサージによる気持ちよさを、唾液バイオマーカーにより可視化できることを発見した。気持ちよさと、オキシトシン増加およびコルチゾール減少が相関している。
大正製薬は2024年9月6日、頭皮用エアゾールスプレーの使用と頭皮マッサージによる気持ちよさを、唾液バイオマーカーにより可視化できることを発見したと発表した。気持ちよさと、オキシトシン増加およびコルチゾール減少が相関している。
ホルモンの1種であるオキシトシンは、心地よさを感じると分泌量が増加する。一方、コルチゾールは、ストレスを受けるほど分泌量が増加する。
今回の研究では、エアゾールスプレーの使用感を客観的に評価するために、エアゾールスプレー使用と頭皮マッサージによる頭皮刺激の前後で、唾液中のオキシトシンとコルチゾールの量を測定した。また、使用感についてはアンケート調査を実施し、唾液中オキシトシンおよびコルチゾールの濃度との相関を調べた。なお、エアゾールスプレーは、液噴射型タイプ、泡噴射型タイプ、頭皮直当てヘッド+液噴射タイプの3種を使用した。
その結果、エアゾールスプレーが気持ちよいと感じるほど、オキシトシンが増加した。
また、頭皮マッサージのみと比較して、頭皮が柔らかくなったと感じるほどオキシトシンが増加し、コルチゾールが減少することが明らかとなった。
一般的に、気持ちよさなどの使用感は官能評価により評価されている。しかし、人間が五感で感じる印象による評価は、曖昧さや個人差による判断の違いなど課題がある。
溶液中の生体高分子の構造と動きを直接観察できる技術を開発
合成生物学的手法により家族性アルツハイマー病特有の老人斑を再現
心電図をリアルタイム表示する医療機器プログラムアプリを発売
米国の医療データ標準化で広がる2次利用とAI
手術、内視鏡映像を立体視できる42.5型4Kの3Dモニターを発表
悪性度の高いがんを体外で再現できる、CMFを用いた3D細胞培養技術を開発Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
医療機器の記事ランキング
コーナーリンク