今からでもまだ間に合う!
この記事は、2024年8月15日発行の「モノづくり総合版 メールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
世間は夏休みですね。今回のコラムでは、恒例(?)の「企業が発信する子ども向け自由研究テーマ」についてお届けしたいと思います。“宿題は夏休みの後半で頑張る派”のお子さんにぴったりなテーマが見つかるかもしれません。
今回紹介するのは、ホンダ、パナソニック、日本ガイシが発信している「夏休みの自由研究」に関する特集ページです。実験、観察、工作、料理など、各社豊富なジャンルからさまざまなテーマ(ネタ)を取り上げているので、ページを眺めているだけでも十分に楽しめます。
 夏休みに読みたい、新たな一歩を踏み出す編集記者の体当たり挑戦
夏休みに読みたい、新たな一歩を踏み出す編集記者の体当たり挑戦 「東京」から「パリ」へ受け継がれたもの
「東京」から「パリ」へ受け継がれたもの 3Dプリンタは従来工法と並ぶ新しい工法であり、双方を補完する存在でもある
3Dプリンタは従来工法と並ぶ新しい工法であり、双方を補完する存在でもある “再生プラスチック使用の義務化”について考える
“再生プラスチック使用の義務化”について考える 来場者も出展社もV字回復な「ものづくりワールド」、次回はあっちですって
来場者も出展社もV字回復な「ものづくりワールド」、次回はあっちですって 設計者CAEの推進は大手メーカーの方が大変かもしれない?
設計者CAEの推進は大手メーカーの方が大変かもしれない?Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング