国土交通省は型式指定申請時の不正行為について、トヨタ自動車から調査結果報告を受けた。2024年5月末時点で判明した現行生産車3車種と過去生産車4車種以外の不正行為は確認されなかった。
国土交通省は2024年7月5日、型式指定申請時の不正行為について、トヨタ自動車から調査結果報告を受けたと発表した。同年5月末時点で判明した現行生産車3車種と過去生産車4車種以外の不正行為は確認されなかった。
報告を受けて、国土交通省は不正行為の原因や背景を継続調査し、速やかに報告するよう指示した。また、トヨタ自動車に立ち入り検査を行い、不正行為の事実関係などのさらなる確認を行い、トヨタ自動車による原因調査の結果も踏まえて、道路運送車両法に基づいて厳正に対応するとしている。
トヨタ自動車は2024年5月末時点で、現行生産車3車種では歩行者保護試験における虚偽データの提出などが、過去生産車4車種については衝突試験における試験車両の不正加工などがあったと報告していた。
メーカー5社が型式申請の不正行為を報告、認識不足が背景に
無理解な経営陣の「短期開発」が生んだ、ダイハツ64車種の不正
国内自動車メーカー7社の取引先は約6.3万社、中小企業が多数
マルチパスウェイ、EVのCO2削減、車電分離……クルマの脱炭素の形は
新車生産は3カ月ぶり増加も明暗分かれる、認証不正や品質問題が背景
中国の苦戦、認証不正、北米の好調……2023年度の新車生産を振り返るCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク