パナソニック エレクトリックワークス社は、より高度なサプライチェーンマネジメントを目指し、富士通のオペレーションプラットフォームを基盤としたシステムを構築した。同プラットフォームは、AIサービスとブロックチェーン技術、データ基盤で構成される。
富士通は2024年5月29日、パナソニック エレクトリックワークス社(パナソニックEW)が、より高度なサプライチェーンマネジメントに向けて、富士通のオペレーションプラットフォーム「Fujitsu Data Intelligence PaaS」を基盤としたシステムを構築したと発表した。2024年4月からパナソニックEWで運用を開始している。
同プラットフォームは、AI(人工知能)サービスとブロックチェーン技術、データ基盤で構成される。パナソニックEWは、データ統合や蓄積、可視化、業務システムまでをオールインワンで構築し、PSI(生産/販売/在庫)計画や拠点ごとの在庫状況などを全社レベルで把握できるようになった。拠点間の在庫調整や発注抑制などによって在庫を平準化でき、災害発生時の影響も迅速に把握できる。
さらに、ML(機械学習)モデルを短期間で生成できる富士通のAIサービス「Fujitsu Kozuchi AutoML」を活用して、主要部品の販売実績から300種類の予測モデルを生成した。これにより、部品カテゴリーごとに精度の高いPSI計画が立案できるようになった。
ヤマトが共同輸配送のための新会社を設立、オープンプラットフォームを提供
富士通が描くAI事業戦略 「Fujitsu Kozuchi」の持つ強みとは
富士通とYE DIGITAL、物流センター関連サービスで協業
ニトリグループ、配送ルート最適化に富士通の量子コンピューティング技術を活用
富士通、LLMを活用してAIモデル作成をさらに効率化する技術を開発
パナソニックEW、サプライヤーの被災状況などを迅速に把握する独自手法確立Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク