イチから全部作ってみよう(8)発注側の要望を受けて始まる「ヒアリング」の例題山浦恒央の“くみこみ”な話(177)(3/3 ページ)

» 2024年05月21日 07時00分 公開
前のページへ 1|2|3       

4.2 開発側のヒアリング

 顧客側の要望を基に、ヒアリングの内容を考えてみましょう。例えば、筆者であれば下記をヒアリングしたいと考えます。

  • 現状で考えるのはトップページだけでよいか
  • 表示する内容に過不足はないか
  • ECサイトに必要な素材、商品の情報は提供してもらえるのか
  • デザイン性などは考える必要があるか
  • プログラミング言語などに指定はあるか

 これらを表形式のヒアリングシートにまとめると、リスト1のようになります。

No. 開発側ヒアリング 発注側回答
1 現状考えるのはトップページだけでよろしいでしょうか 現状はトップページのみで大丈夫です
2 表示する内容に過不足はないでしょうか 現状は大丈夫です
3 ECサイトに必要な素材、商品の情報は提供していただけるでしょうか こちらで提供します
4 デザイン性などは考える必要がありますでしょうか 現状は指定した画像に従ってお願いします
5 プログラミング言語などに指定はありますでしょうか ありません
6 ワインの商品の情報としては、商品名、価格、在庫、生産者以外に何かありますでしょうか それ以外にも、
ビンテージ
国/地方名/村名/畑名
容量
品種
色(赤、白、ロゼ、オレンジ)
ボディー
などがあります
リスト1 ヒアリングシート

 リスト1は、開発側のヒアリング内容とそれらに対する発注側の回答の結果をまとめたものです。他にも聞くことはたくさんあるでしょうが、その他の話は適宜補完していただければと思います。また、ここで確認した内容は、最終的に要求仕様書となります。

5.おわりに

 今回は、要求仕様フェーズの中のヒアリングに関し、ECサイトを題材に解説しました。ヒアリングの作業は、全フェーズに横断して発生するため、気になったことがあれば確認していくとよいでしょう。

山浦先生執筆の書籍が販売中です!

 本連載で取り上げた「ソフトウェア技術者のためのバグ百科事典」を大幅に加筆、修正した山浦恒央先生の書籍「ソフトウェア技術者のためのバグ検出テキスト」が日科技連出版から好評発売中です。連載でも取り上げた、「要求仕様書のバグ」「実装抜けのバグ」「テスト業務のバグ」など、バグを36種類に分類して解説しています。囲碁や将棋であれば、「相掛かり」「矢倉」「四間飛車」「藤井システム」のような戦法を網羅した内容になっています。

 前著「ソフトウェア技術者のためのバグ検出ドリル」(2019年11月刊行)も好評発売中です。実際にバグを含む要求仕様書、設計書、コーディング、デバッグ、保守を具体的に取り上げ、練習問題として31問を出題しました。同書は、囲碁や将棋における「次の一手」的な問題であり、ピンポイントの場面を取り上げ、実践力を鍛えることを目的としています。

ソフトウェア技術者のためのバグ検出テキストソフトウェア技術者のためのバグ検出ドリル 画像クリックで出版社のWebサイトへ

 両書とも興味のある方は、Amazon.comや書店でチェックしてください!

【 筆者紹介 】
山浦 恒央(やまうら つねお)

東海大学 大学院 組込み技術研究科 非常勤講師(工学博士)


1977年、日立ソフトウェアエンジニアリングに入社、2006年より、東海大学情報理工学部ソフトウェア開発工学科助教授、2007年より、同大学大学院組込み技術研究科准教授、2016年より非常勤講師。

主な著書・訳書は、「Advances in Computers」 (Academic Press社、共著)、「ピープルウエア 第2版」「ソフトウェアテスト技法」「実践的プログラムテスト入門」「デスマーチ 第2版」「ソフトウエア開発プロフェッショナル」(以上、日経BP社、共訳)、「ソフトウエア開発 55の真実と10のウソ」「初めて学ぶソフトウエアメトリクス」(以上、日経BP社、翻訳)。


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.