セイコーエプソンは、水晶発振器用に独自の差動出力「Wide Amplitude LVDS」を開発した。LSIの振幅レベルに応じた低ノイズの出力をフレキシブルに選択できる。
セイコーエプソンは2024年1月29日、水晶発振器用に独自の差動出力「Wide Amplitude LVDS(WA-LVDS)」を開発したと発表した。WA-LVDS搭載の水晶発振器は、2025年度の商品化を目指す。
差動出力とは互いに極性が反対の周波数信号を出力する方式のことで、ノイズに強いため高周波信号の伝送が可能になる。既存の汎用差動出力であるLDVSは、LV-PECLやHCSLといった他の差動出力と比べて消費電流が低いが、振幅が小さく耐ノイズ性が低い。
一方でWA-LVDSは、LSIの振幅レベルに応じた低ノイズの出力をフレキシブルに選択できる。振幅を大きくすると耐ノイズ性を向上し、さらにLV-PECLやHCSLと比べて低消費電流となっている。
 CPU・MPUはどうやって動く? 〜 発振器のナゾ
CPU・MPUはどうやって動く? 〜 発振器のナゾ 独自の水晶方式で微細な振動を高精度で測定、エプソンがスマート振動センサー発売
独自の水晶方式で微細な振動を高精度で測定、エプソンがスマート振動センサー発売 京セラの3軸水晶ジャイロセンサが卓球選手の超高速スイングを見える化する
京セラの3軸水晶ジャイロセンサが卓球選手の超高速スイングを見える化する 1.2×1.0mm、MRI検査が可能なペースメーカー用音叉型水晶振動子を開発
1.2×1.0mm、MRI検査が可能なペースメーカー用音叉型水晶振動子を開発 高感度な水晶圧電方式を採用した力覚センサーの国内受注を開始
高感度な水晶圧電方式を採用した力覚センサーの国内受注を開始 村田製作所が東京電波と共同開発した水晶振動子を車載展開、2013年春に商品化
村田製作所が東京電波と共同開発した水晶振動子を車載展開、2013年春に商品化Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク