富士通ゼネラルエレクトロニクスは、大分デバイステクノロジーの工場内に生産ラインを新設する。生産拠点の拡大により、パワーモジュールの増産と安定供給を図り、今後のパワー半導体の需要拡大に備える。
富士通ゼネラルは2024年1月12日、子会社の富士通ゼネラルエレクトロニクス(FGEL)が、大分市にある協力工場の大分デバイステクノロジー(ODT)の工場内に、生産ラインを新設すると発表した。
8億円を投資して新設する生産ラインでは、主に家電や産業機器向けの中電力容量帯のパワーモジュールを生産し、月産6万台を見込む。現在はIGBT IPMの量産試作と評価を進めており、2024年4月からの本格稼働を目指している。
一方、岩手県一関市にあるFGEL本社工場は今後、マザー工場としての機能強化を図る。岩手県と大分県に生産ラインを構えることで災害時などに相互の生産移管が可能になるなど、BCP(事業継続計画)も考慮している。
FGELは、得意とする先行製品との性能合わせ込みや、モジュールの入れ替えだけで仕様変更に対応するセミカスタム化により、家電や産業機器分野への拡販を進める。
手乗りサイズのGaNモジュールを富士通ゼネラル子会社が開発、EV補機向けにも展開
富士通ゼネラルが採用したIoTプラットフォーム、日本展開を本格化
富士通ゼネラル、約21億円を投じた車載カメラや産業機器製品の新工場を稼働
背中をムラなく冷やす、空調機開発の知見を応用した冷却装置搭載バックパック
スーパーコンピュータ「富岳」の世界ランキング結果を発表
富士通、LLMを活用してAIモデル作成をさらに効率化する技術を開発Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク