ソアーは、動作速度を大幅に向上した自動ねじ締め機「SR1000」シリーズの受注を開始した。ねじのエア圧送方式の採用とツインテーブル仕様により、径M2.6、長さ6mmのねじ8本を約20秒で締めることができる。
ソアーは2023年12月19日、動作速度を大幅に向上した自動ねじ締め機「SR1000」シリーズの受注を開始した。同社量産ライン用自動機のノウハウを生かした同ねじ締め機を社外にも販売する。
SR1000シリーズは、ねじ呼び径M2.6とM3に対応する「SR1001」、M4対応の「SR1002」の2機種を展開する。ねじのエア圧送方式の採用とツインテーブル仕様により、径M2.6、長さ6mmのねじ8本を約20秒で締めることができる。同社の従来機と比べて作業効率が大幅に向上しており、製品の品質保持と安全性に配慮した設計となっている。
本体には、ねじの浮きや空転などの不具合を検知するセンサー、セーフティライトカーテン、緊急停止ボタンを搭載する。
同社は、顧客の要望のヒアリングから構想、設計、製作、設置、運用サポートまで一貫したサービスを提供し、顧客の生産ラインに合わせた、サイズやワーク保持機能などのカスタマイズにも対応する。
高速で高精度の作業向け産業用スカラロボット、ねじ締めや組み立て工程にも対応
ロボットとねじ締めツールをパッケージ化、少ない工数で現場へ導入可能
多品種ワークや2段モーション動作に対応、機能を拡充したねじ締めロボット
協働ロボットのねじ締めは力覚センサーがカギ、ハイオスの電動ドライバーがUR+に
ユニバーサルロボットが“力仕事がこなせる”30kg可搬の協働ロボットを初公開
“黒ひげ”も確実に助ける力覚センサーの力、難作業置き換えを訴求したエプソンCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク