セイコーエプソンは、国内外のグループ全拠点の使用電力を全て再生可能エネルギーに転換した。同社によると、国内製造業では初めての達成となる。
セイコーエプソンは2024年1月9日、国内外のグループ全拠点の使用電力を全て再生可能エネルギー(再エネ)に切り替えたと発表した。同社によると、全世界の拠点で100%再エネ化を達成したのは国内製造業では初めて。
同社は2021年3月、全世界のグループ拠点で使用する電力を、2023年までに100%再エネ化すると宣言した。2021年11月に国内で、2023年12月には全世界での再エネ化を完了した。
同社グループの年間使用電力総量の約876GWhを再エネ化することで、年間40万トンのCO2削減効果を見込む。
同社は今後も継続的な再エネ活用を進めるとともに、自社発電の推進や新たな電源開発の支援なども推進する。
日立グループ関東20拠点が連携しエネルギー利用を最適化、2024年度に実証実験
エプソングループが再エネ化93%完了、2023年中に全拠点で100%導入目指す
再エネ100%化計画を20年前倒し、富士通が2040年度にスコープ3のネットゼロ宣言
花王、国内物流拠点の100%再エネ化でカーボンニュートラルに前進
再エネがポストコロナ社会で最重要の技術革新領域に、NEDOが調査結果を発表
企業のカーボンニュートラルを再エネ利用からワンストップで支援するサービスCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク