古野電気は、位置精度50cmの高精度測位を補正データなしで可能とするデュアルバンドGNSSチップeRideOPUS 9「ePV9000B」の量産を開始した。都市部でも高精度な位置情報を提供できる。
古野電気は2023年11月30日、位置精度50cmの高精度測位を補正データなしで可能とするデュアルバンドGNSSチップeRideOPUS 9(イーライドオーパス9)「ePV9000B」の量産を開始したと発表した。
同製品は、同社のExtended Carrier Aiding技術により、DRMS(距離二乗平均平方根)で50cmの高精度測位を可能にした。走行車両の車線判別が必要なV2X(Vehicle to X)や自動運転(レベル2〜3)のサービスにおいて、カメラやLiDAR(Light Detection and Ranging、ライダー)、HDマップで最終的な自己位置を決める際のレファレンスとなる絶対位置情報を提供する。
RTK受信機が不得意とする都市部でも高精度な位置情報を提供できるように、車速パルスや6軸モーションセンサーと融合させた同社のDead Reckoning技術も改善している。
RTK基準局や補正データ使用のランニングコスト、補正データの受信部が不要となっており、コストパフォーマンスが向上してサービスの普及が見込まれる。
同製品を搭載した多周波GNSSモジュールをアルプスアルパインと共同開発し、今後「UMSZ6」シリーズとして販売する予定だ。
補正情報なしで測位時の車両位置誤差が50cmのGNSSモジュールを開発
魚群探知機の古野電気、超軽量3Dデータ活用で組立作業手順書を3D化&アニメ化
自律運航船の遠隔監視・操船を担う「フリートオペレーションセンター」に潜入!
RTKによる高精度位置情報測位サービス、ヘルメットに装着可能な超小型端末で
ソニーのLPWA「ELTRES」を用いた車両の位置情報管理サービスを提供開始
「RICOH THETA X」がGNSSモジュールを搭載、正確な位置情報の埋め込みが可能にCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク