アイシンはリンク式パワードアシステムを開発した。
アイシンは2023年10月3日、リンク式パワードアシステムを開発したと発表した。同年9月に発表されたトヨタ自動車のショーファーカー「センチュリー」の新モデルで、リンク式パワードアシステムを搭載した仕様が披露された。
リンク式パワードアシステムは、スライドドアの利点である乗降性の良さと車両のデザイン性を両立することができる。従来のスライドドアは、車体側面に配置したレールの上をドアヒンジが移動してドアを横方向に動かしていた。レールを車体側面に設ける必要があり、スライドドアを搭載できる車両の形状に制約があった。
リンク式パワードアシステムは回転アームなどを用いて保持や開閉駆動を行う構造部品を新たに開発することで車体にレールを配する必要がなくなった。
2023年9月に発表されたセンチュリーの新モデルはSUV風のシルエットを持つ。ドアには几帳面(きちょうめん、角を丸く削り段状の刻み目を入れたもの)が施されるなどデザイン性が高い。
リンク式パワードアシステムは、センチュリーの新モデルがフルオーダーに対応する一例として紹介された。センチュリーの新モデルのオプション費用を含まないメーカー希望小売価格は2500万円となる。
 スライドドアにオープンカー、GRMNも対応? 新たな「センチュリー」
スライドドアにオープンカー、GRMNも対応? 新たな「センチュリー」 新型アルファード/ヴェルファイアの意匠を実現した「体脂肪率ゼロ」
新型アルファード/ヴェルファイアの意匠を実現した「体脂肪率ゼロ」 新興国向け「ハイエース」、パワースライドドアの耐久性と操作性を向上
新興国向け「ハイエース」、パワースライドドアの耐久性と操作性を向上 「旦那さんのクルマ?」「お父さんから借りたの?」と思われないクラウンへ
「旦那さんのクルマ?」「お父さんから借りたの?」と思われないクラウンへ ホンダが使用済みアクリル樹脂を再利用したコンセプトモデルを初公開
ホンダが使用済みアクリル樹脂を再利用したコンセプトモデルを初公開 スズキは四脚の電動小型モビリティやパナソニック系と開発した二輪車を披露
スズキは四脚の電動小型モビリティやパナソニック系と開発した二輪車を披露Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク