ElektrobitとCanonicalは、ECUユニット開発向けソリューション「EB corbos Linux - built on Ubuntu」を発表した。SDKやツール類、ソースコードを備えたソフトウェアパッケージとなる。
Elektrobit(エレクトロビット)は2023年2月21日(現地時間)、ECU(電子制御)ユニット開発向けソリューション「EB corbos Linux - built on Ubuntu」を発表した。Canonicalと共同開発したもので、Elektrobitより提供を開始した。
EB corbos Linux - built on Ubuntuは、SDK(ソフトウェア開発キット)、ツール類、ソースコードを備えたソフトウェアパッケージとなる。組み込みデバイスを備えた車載システムの開発や、自動車の量産に必要なプロセスに適合している。
Canonicalが提供する「Ubuntu」を統合しており、オープンソースの「Linux」の適用を可能にする。SDV(ソフトウェア定義型車両)のECUアプリケーション開発に対し、最先端のクラウドベースやエンタープライズのソフトウェア開発と同様の機能、柔軟性を提供する。
攻撃や脆弱(ぜいじゃく)性を防ぐため、モジュール性が高い共通バイナリパッケージを用意。アプリケーション固有のソリューションに合わせて、設定している。
組み込み機器の進化の鍵は「クラウドネイティブ」にあり
ロボットに最適なOSは「Ubuntu」か、長期サポートとパッケージ管理が強み
業務効率化の道具箱(4)VirtualBoxでUbuntu環境を構築しよう
オムロンが産業用PCをクラウドネイティブへ、「Red Hat OpenShift」の採用で
レッドハットがエッジ市場に本格参入、「Red Hat Device Edge」を展開
ソフトウェアファーストでオープンな開発環境にArmが名乗り、「SOAFEE」発表Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク