国策プロジェクトの宿命ですが、かなり重たい空気感ですよね。
先週、先々週と日本政府が関わる大型プロジェクトのネガティブな報道が大きな話題になりました。まず、2月7日に発表があったのが、三菱重工業の民間航空機事業「SpaceJet(スペースジェット)」の中止です。2004年度から経済産業省による支援が行われ、2008年に「MRJ(三菱リージョナルジェット)」として事業化がスタートし、2015年に初飛行にこぎつけましたが、約20年間のさまざまな努力の成果は実らず事業中止に追い込まれました。
H3ロケットは最終試験「CFT」をクリア、幾多の試練を乗り越えいよいよ打ち上げへ
H3ロケットの完成が1年延期に、エンジン開発の「魔物」はどこに潜んでいたのか
絞り込まれてきたイプシロン6号機打上失敗の要因、イプシロンSやH3への影響は
「SpaceJet」は機体完成も事業化に至らず、三菱重工が中止を正式決定
SpaceJetは「いったん立ち止まる」、三菱重工は新中計で成長領域を創出できるかCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク