グリッド、社会インフラ3分野向けの業務特化型SaaSの開発を開始 : 製造ITニュース
グリッドは、社会インフラ分野向けの業務特化型SaaS「ReNom Apps For industry SaaS」の開発を開始した。電力、海運、サプライチェーンの3分野の計画業務を対象にし、2023年1月ごろの開発完成を目指す。
グリッドは2022年12月6日、社会インフラ分野向けの業務特化型SaaS「ReNom Apps For industry SaaS 」の開発を開始したと発表した。標準機能の開発は完了しており、2023年春ごろの完成を目指す。
「ReNom Apps For industry SaaS」の画面イメージ1[クリックで拡大] 出所:グリッド
同社はこれまで、電力や海運、サプライチェーン、交通などの社会インフラ分野の企業に対して、AI(人工知能)やデジタルツインを活用して、計画業務の自動化や最適化システムを開発してきた。
ReNom Apps For industry SaaSでは、これらの取り組みで蓄積してきたノウハウを活用。社会インフラ分野を網羅し、迅速なサービス提供と現場での容易な利活用を目指す。
対象とするのは、電力、海運、サプライチェーンの3分野。電力分野における発電所の発電機起動、停止計画業務、海運分野における各種製品の輸送に対応した配船計画業務、サプライチェーン分野における原材料調達、生産計画などのサプライチェーン全域に対応した計画業務に特化する。
「ReNom Apps For industry SaaS」の画面イメージ2[クリックで拡大] 出所:グリッド
同サービスにより、年単位の期間が必要だった各最適化システムの開発が、数カ月程度に短縮できるようになる。また、SaaS形式で提供することで場所に依存せず、さまざまな場所で計画立案業務が実行できるため、業務効率化につながることが期待される。
⇒その他の「製造ITニュース」の記事はこちら
安定的で経済的な発電計画をAIが立案、グリッドと四国電力がシステム開発
グリッドは2022年6月23日、デジタルツイン、AI最適化開発プラットフォーム「ReNom Power」を活用して、四国電力と開発を進める電力需給計画立案システムを、同年7月から運用開始すると発表した。電力需要予測や電力市場の価格といった各種変動量を考慮しつつ、特定の条件下で利益を最大化し得る発電計画の作成を自動で行う。
フレーム問題解決の糸口に? 不確実な環境下で最適な判断下すAI開発
グリッドは2022年7月28日、AIの学習手法であるアンサンブル学習と深層強化学習を組み合わせることで、不確実性の高い環境下で、従来手法より最適な判断が下せるAIの開発に成功したと発表した。同研究成果は、米国物理学協会の学術誌「Jornal of Renewable and Suitainable Energy」にも掲載された。
量子コンピュータのエラーを前提とした計算手法を開発、実用化に向けた“一歩”
グリッドは、量子コンピュータの中でもノイズの影響を受けやすいNISQデバイス上で、実用的な問題を解くのに有効なアルゴリズム「ハイブリッド量子古典動的計画法(QDP)」を開発した。NISQデバイスのノイズの多さを前提とした計算手法であり、開発に成功したのは「世界初」(グリッド)の事例。
「見える化」の先へ、CO2排出量の変化と経営への影響を予測するAIツール
グリッドは2022年3月9日、サプライチェーン上にある各拠点のCO2排出量と経済的コストを可視化するシナリオプランニング/デジタルツインシミュレーター「ReNom GX」を開発したことを発表した。AIが算出した需要予測などを基に、経営指標への影響を考慮した上でのシナリオ選択を実現する。
AIの精度や稼働状況をモニタリングする維持管理ツールを提供開始
ウイングアーク1stは、AIの精度や稼働状況をモニタリングする維持管理ツールの提供を開始した。グリッドのAI開発プラットフォーム「ReNom」上で開発して稼働するAIに対して、実行結果や解析精度をモニタリングする。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.