意外とそういうものかもしれないなぁと思ったりして。
展示会や企業のプライベートイベントなど、実地でのリアル開催(あるいはオンラインも併用したハイブリッド開催)が増えてきましたね。正直、オンライン慣れし過ぎてしまったせいで、公共交通機関を使用した移動が面倒に感じてしまうところもありますが、実際に会場の熱気を感じつつ、関係者の方々と対面で、そして、実機やデモを直接目で見ながら情報収集できるのはやっぱりいいものです。
最近では、2022年11月14日に東京都内で開催された、ソリッドワークス・ジャパン主催/ソリッドワークス・ジャパン・ユーザー会(SWJUG)共催のイベント「3DEXPERIENCE WORLD JAPAN 2022」の取材に行ってきました。正確に比較したわけではありませんが、コロナ禍以前の状態とまではいかないまでも、多くの来場者が参加しており、かつての賑わいが戻りつつあることを実感できました。
伝統あるモノづくり×固定概念を覆すデザイン
ビンテージデニムのように思い出の樹脂製品も姿形を変えて後世に残せる!?
CADのバージョンアップについていくには使う側もバージョンアップすべき
巨大でカッコよくて、人が乗れて、戦える……あのロボットは今どうなってる?
あと3カ月で2022年も終わってしまう!? まずは上半期を振り返ってみよう
わが家の救世主となるか!? ペットの毛問題に対するダイソンの本気度Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング
よく読まれている編集記者コラム