「ダイソンはペットにも科学を応用します」との一言が!!
愛犬みかん(柴犬/メス)の抜け毛が止まりません。犬の換毛期は一般的に春、秋の年に2回あるといわれています。春にはコートの代わりをしていた冬毛が抜け落ちて夏毛に変わり、秋になると夏毛が抜けてモフモフの冬毛が生えてきます。ただ、換毛期といわれているのは年2回とされていますが、1〜2日で一気に生え変わるわけではなく、その間、じわじわと生え変わっていくので常に抜け毛との戦いです。1日に何度も掃除機をかけることも珍しくありません。
また、わが家もそうですが、特に最近では室内飼いの犬が増え、寒い冬や暑い夏の時期にエアコンの効いた快適な部屋で過ごす時間が多いことから、換毛期のサイクルが変化しているそうで、年中毛が抜けるといったケースも見られるようです。
冒頭の「抜け毛が止まりません」は、少々誇張し過ぎましたが、春と秋の換毛期のピーク時は、ダイソンのクリアビン(ゴミがたまる部分)があっという間に毛でパンパンになりますし、アンダーコート(下毛)除去に特化したブラシを使ったときには、思わず笑ってしまうくらいのとんでもない量の毛が取れます。
そんな愛犬家たちの悩みを解決してくれる(かもしれない!?)製品が、ダイソンから発売されたのをご存じでしょうか? それも結構なガチ具合でダイソンはペットの毛問題に取り組んでいるのです。
マスカスタマイゼーションの成功には優れたUXが必要だ
メカ設計者必見のイチオシ記事を15周年記念アンケートからピックアップ!!
エネルギー価格の高騰がCAE市場にもたらす影響
新型ポメラはなぜ先代モデルとぱっと見同じデザインなのか
手製の銃=3Dプリンタ製と短絡的に考えるのそろそろやめませんか?Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング