ダイハツ工業は2022年8月5日、壊れにくさと修理しやすさを進化させる取り組みを同年7月13日に発売した「ムーヴ キャンバス」の新モデルで取り入れたと発表した。
ダイハツ工業は2022年8月5日、壊れにくさと修理しやすさを進化させる取り組みを同年7月13日に発売した「ムーヴ キャンバス」の新モデルで取り入れたと発表した。
ダイハツはあいおいニッセイ同和損害保険と共同で、事故時の修理費を低減する取り組みを続けている。具体的には、高額な部品を損傷しない部位に配置したり、簡便で廉価な修理方法と部品を提供したりするなど「D&R(Damageability:壊れにくさ、Repairability:修理しやすさ)性能」を改善している。
軽自動車「タント」からスタートした新しいクルマづくり「DNGA(Daihatsu New Global Architecture)」にも、D&R性能を反映させている。衝突時に破損しにくいエンジンルーム後方に部品を配置した他、ラジエーターにプロテクターを追加し、トランスミッションの損傷を抑えるなど、さまざまな工夫を施したという。ムーヴ キャンバスでは、既存のDNGAモデルで蓄積したD&R性能の改善ノウハウを商品企画段階から織り込んだ。
D&R性能の向上と予防安全機能の進化によってムーヴ キャンバスはあいおいニッセイ同和損害保険の車両保険割引の対象となり、保険料5%の割引が適用となった。該当する車両保険割引「ドーン!とおまかせ」は、あいおいニッセイ同和損害保険の衝突実験設備での評価を基に対象車が選ばれる。
D&R性能の改善は修理費や保険料など車両の維持費を低減する他、交換後に廃棄される部品を減らすことで省資源化や環境負荷低減にも貢献するとしている。
 壊れにくく直しやすいクルマの保険料割り引き、軽自動車でもスタート
壊れにくく直しやすいクルマの保険料割り引き、軽自動車でもスタート ホンダがインドで電動三輪タクシー、エンジン車より安く、走行距離は気にならない
ホンダがインドで電動三輪タクシー、エンジン車より安く、走行距離は気にならない 事故発生を自動検知し周辺状況も把握する自動車保険、支払いまでの期間も半減へ
事故発生を自動検知し周辺状況も把握する自動車保険、支払いまでの期間も半減へ MaaS時代の一人一人に合わせたサービスへ、変わる自動車保険
MaaS時代の一人一人に合わせたサービスへ、変わる自動車保険 配車サービスで年間走行距離が5倍に、トヨタは作業時間半減のメンテナンスで対応
配車サービスで年間走行距離が5倍に、トヨタは作業時間半減のメンテナンスで対応 24時間365日の安心安全を提供、新型「クラウン」「カローラスポーツ」から展開
24時間365日の安心安全を提供、新型「クラウン」「カローラスポーツ」から展開Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク