この記事は、2022年6月9日発行の「モノづくり総合版 メールマガジン 」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
みなさま、初めまして。2022年6月から新しくMONOist編集部に入りました長沢です。これからよろしくお願いします。
私は先月まで約10年ほど、タイで暮らしていました。タイといえば、「親日国」として挙げられる国の1つです。
大手自動車メーカーをはじめ製造業を中心として多数の日本企業が進出しており、JETRO(日本貿易振興機構)バンコク事務所が行った「タイ日系企業進出動向調査2020年調査結果」によると、5856社の日系企業(日本法人もしくは日本人が10%以上出資している企業)が活動しています。2017年の前回調査より7.6%増えています。
また、外務省の海外在留邦人数調査統計によると、タイには2021年10月時点で8万2574人(前年比+1.7%)の日本人がおり、その内、首都バンコクには5万9744人(前年比+1.6%)が暮らしています。日本人が多く生活するエリアには、日本語の看板を掲げる飲食店などが立ち並び、“東京都バンコク区”と日本メディアに評されたこともあるほど。そういった日本食レストランは、所得向上に伴いタイ人も多く利用するようになっています。
この調査に含まれていない、日本大使館に在留届を出していない人を含めれば、タイにはおよそ10万人の日本人がいるとみられています。そういった日本人向けに、私が前職で制作に携わっていたビジネス月刊誌や製造業関係者向け月刊誌など日本語メディアも存在します。
タイ投資委員会がまとめた海外からの直接投資額の統計を見ても、日本はタイに対する最大の投資国です。市場に占める日本車のシェアは約80%に上ります。コロナ前は毎年100万人近いタイ人が日本を旅行していました。
そんな中、外務省が2022年5月に発表した世論調査の結果が先日ニュースになりました。
続きを閲覧するには、ブラウザの JavaScript の設定を有効にする必要があります。
タイで進むタイランド4.0、日立製作所が取り組むASEANのデジタル変革
全世界的に第4次産業革命への動きが加速する中、タイでもタイランド4.0とする政策が進行。政府間での協力での覚書なども締結されているが、民間でも日本企業とタイ企業との連携強化の動きが進む。その中で日立製作所はいち早くタイにIoT拠点である「Lumada Center Southeast Asia」を設立し、東南アジア地域企業のデジタル変革を支援する取り組みを行う。日立製作所の取り組みを追う。
ASEANで高まる中国の存在感
実はASEANの動向は中国と密接にリンクしている!? 今回は中国とASEANの密接な関係をいくつかの具体的な事例を含めて紹介する。
チャイナプラスワンだけじゃない! 「タイプラスワン戦略」をご存じですか?
チャイナプラスワン戦略の中、新たな中核拠点としてASEANが注目を浴び、特にタイへの進出などが目立つが、タイでは既に「タイプラスワン」の動きが出始めているという。なぜ今「タイプラスワン」が進むのか。ASEAN事情に詳しい筆者が解説する。
変わる中国の現状とASEANとの関係
実はASEANの動向は中国と密接にリンクしている!? 今回は周辺国に大きな影響を与えている中国の現状について、ASEANへの影響という視点で製造業事情に詳しい筆者が解説する。
東芝がテレビ事業を中国ハイセンスに譲渡――売却金額は129億円
東芝は、テレビ事業を担う東芝映像ソリューションを中国ハイセンスグループに譲渡することを決めた。東芝は2016年に白物家電事業も中国マイディアグループに売却しており、家電事業をほぼ全て中国企業に譲った形となる。
中国製造2025が目指すもの
「SCF2017/計測展2017 TOKYO」では、テーマセッションに広東省自動化学会理事長の劉奕華氏が登壇。「中国製造2025の最新事情、広東省の製造業とスマート製造」をテーマに、広東省の製造業の現状および中国製造2025の活用、戦略などを紹介した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.