トヨタ自動車は2022年5月10日、5月のグローバル生産台数を直近の計画の75万台から70万台に引き下げると発表した。
トヨタ自動車は2022年5月10日、5月のグローバル生産台数を直近の計画の75万台から70万台に引き下げると発表した。
5月の稼働停止日については4月18日に発表していたが、中国 上海でのロックダウンの影響で稼働停止日を追加で設定せざるを得なくなった。5月16〜21日において、国内では8工場14ラインで稼働調整を行う。
4月18日の時点では、2022年初めにサプライヤーに伝えた台数から合計10万台程度引き下げ、国内生産で約20万台、海外生産で約55万台とし、グローバルで75万台程度を見込んでいた。また、3カ月単位の生産計画では、2022年5〜7月のグローバル生産台数は、月平均で80万台を想定していた。
トヨタが5月に生産調整、年初の計画から10万台見直し
トヨタが再び「意志ある踊り場」へ、2022年4月のグローバル生産台数は75万台に
自動車メーカーの稼働調整になぜ注目? 工場の操業を左右する「生産計画」
輸出か現地調達か、「どこで生産するか」は自動車業界の永遠の悩み
bZ4Xの月額利用料が決定、CEV補助金適用で月々8万8220円からCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム