日清紡マイクロデバイスは、反射型センサー「NJL5830R」を開発した。面実装パッケージに、高出力の赤外LEDと受光ICを組み込んでいる。エレベーターや自動販売機などのボタンをタッチレス化できるため、感染対策や衛生面の向上に寄与する。
日清紡マイクロデバイスは2022年3月8日、ボタンをタッチレス化する反射型センサー「NJL5830R」を開発したと発表した。100個購入時のサンプル価格は660円(税込)で、同年4月より月産10万個規模で生産する。
NJL5830Rは、高出力の赤外LEDと受光ICを面実装パッケージ(COBP)に組み込んでいる。エレベーターや自動販売機などのボタンをタッチレス化できるため、感染対策や衛生面の向上に寄与する。
光変調方式を採用しており、外乱光耐性に優れるため、屋外に設置する機器にも使用できる。また、手袋を着用した状態でも操作可能で、食品や医療の関連機器にも適する。
センサー同士でパルス周期をずらす機能も搭載した。複数個用いる際に発生する、センサー間の干渉による誤動作を防止する。
パッケージサイズは3.6×5.8×1.2mm、電源電圧は4.5〜12.0V。検出距離は0〜50mmで、用途に応じて調整できる。
同社は今後、商品名「Optton」として、光学式タッチレスセンサーをシリーズ化する。
くら寿司はなぜ半年で非接触型サービスを導入できたのか
後付けでタッチレス機器に変更可能、空中に画像を表示するホロタッチパネル
タッチレスとARを組み合わせたディスプレイシステムの提供を開始
無人、タッチレス、在庫レスで購入できる完全無人型スキャンボックスを展開
ToFカメラ向けのデモ用アプリを開発、人物や視線をリアルタイム検出
超低ノイズと高リップル除去率、高音質オーディオ向け電源ICの開発を開始Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム