トヨタ車体は2022年3月10日、1人乗りの超小型EV(電気自動車)「コムス」を一部改良し、同年4月1日に発売すると発表した。
トヨタ車体は2022年3月10日、1人乗りの超小型EV(電気自動車)「コムス」を一部改良し、同年4月1日に発売すると発表した。
ユーザーの要望を受け、最大積載量を拡大した。弁当など食事の配達に使われることが多い「P・COM」「B・COMデリバリー」は、最大積載量が一部改良前から15kg増えて45kgとなった。
飲料など重い荷物の宅配に使われる「B・COMデッキ」の最大積載量は改良前の30kgから90kgに増やした。1回に配送できる荷物が増えることで拠点に戻る回数を低減し、配達や移動にかかる時間を短縮する。
この他にも、パーキングブレーキのかけ忘れ/戻し忘れの警告機能の採用、充電ケーブルの延長(3mから5mに延長)、キャンバスドアのカラー変更などを実施した。
税込みメーカー希望小売価格はP・COMが96万300円、B・COMデリバリーが98万4500円、B・COMデッキが94万500円、最大積載量が30kgの「B・COMベーシック」が79万9700円となる。
コムスは2012年7月に発売して以来、10年間で9500台を発売した。
 EVの価格競争は「100万円以下のクルマを必要とする5億人」のためにある
EVの価格競争は「100万円以下のクルマを必要とする5億人」のためにある トヨタの超小型EVは“エンジン車並み”を意識せず、電池を含めたビジネスの第一歩に
トヨタの超小型EVは“エンジン車並み”を意識せず、電池を含めたビジネスの第一歩に トヨタの超小型EVは「オープン価格で販売」、電池活用まで事業を企画
トヨタの超小型EVは「オープン価格で販売」、電池活用まで事業を企画 1人乗りEV「コムス」はコスト低減で60万円以下に、セブンイレブンが宅配に採用
1人乗りEV「コムス」はコスト低減で60万円以下に、セブンイレブンが宅配に採用 早くから盛り上がっていたはずの「軽商用車のEV化」はなぜ失速?
早くから盛り上がっていたはずの「軽商用車のEV化」はなぜ失速? 超小型EV「コムス」が2人乗りになって登場、ドアも付いた
超小型EV「コムス」が2人乗りになって登場、ドアも付いた いまさら聞けない 超小型EV
いまさら聞けない 超小型EVCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク