3Dマップ上で指定ルートを作成可能な屋内自律飛行システムを共同開発 : ドローン
センシンロボティクスとACSLは、屋内自律飛行システムを共同開発した。設計図面および立面図の3Dモデルによりマップを作成し、自己位置を測位するドローンが指定ルートを自動飛行する。
センシンロボティクスとACSLは2021年11月25日、屋内自律飛行システムを共同開発したと発表した。3Dマップ上でルート設定や機体の自己位置表示が可能で、直感的に飛行経路を作成できる。
本システムは、センシンロボティクスの業務自動化統合プラットフォーム「SENSYN CORE」とACSLの国産ドローン「Mini」を組み合わせた。SENSYN CORE上で設計図面および立面図の3Dモデルによりマップを作成し、Visual SLAMなどで自己位置を測位するMiniが自動飛行する。
屋内自律飛行システムに使用するドローン 出所:センシンロボティクス
「SENSYN CORE」上の3Dマップ 出所:センシンロボティクス
ドローンが指定ルートに沿って自動飛行するほか、取得データのアップロードや管理、見える化までの一連の流れを自動化できる。工場、プラント内や建設現場などの無人建屋設備の点検や巡視業務などを効率化する。
従来のドローンは、GPSなどを用いて現在位置を測位するため、屋内や地下室、トンネル内部などでは測位が困難となるケースがあった。また、GPSを用いずに自己位置を測位できる機体でも、機体自己位置とマップ上の機体位置を合わせる直感的なルート設定への対応が課題となっていた。
⇒その他の「ドローン」の記事はこちら
安全安心な国産ドローンは蒼天を駆けるか、ACSLが「SOTEN」を発売
ACSLがNEDOの公募事業「安全安心なドローンの基盤技術開発」の下で開発を進めてきた小型空撮ドローン「SOTEN(蒼天)」を発表。2021年12月7日からドローン本体とオプション品の受注を開始しており、2022年に国内外での販売を進めて1000台規模の販売台数を目標に置いている。
“安全安心”な国産ドローンが1年弱で完成、産業用小型市場を開拓へ
NEDOが2020年度から進めてきた事業「安全安心なドローン基盤技術開発」の成果について説明。同事業は、災害調査やインフラ点検における政府や公共部門のニーズに対応する、安全性や信頼性を確保した標準ドローンを設計・開発する内容で、コロナ禍の中1年弱で新たなドローンの開発にこぎつけた。
ドローンのレベル4に向け、13地域52機44ユースケースの同時飛行運航管理を実施
NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)とKDDI、パーソルプロセス&テクノロジー(パーソルP&T)が全国13地域で計52機のドローンを同時に飛行させ運航管理を行う実証実験について説明。2022年12月の施行が予定されているドローンの「有人地帯における補助者なし目視外飛行」、いわゆるレベル4を見据えた取り組みとなる。
VFRがトイドローンを展開、那須ハイランドパークの「ドローン探検隊」で活用
VFRと藤和那須リゾートは、日本国内におけるドローンの認知向上と正しい理解促進に向け「Hello DRONE Project」を開始すると発表。第1弾として、藤和那須リゾートが運営する那須ハイランドパークにおいて、VFRが企画・販売するトイドローン「VFRee-T01」を使ったアトラクション「ハチャメチャ ドローン探検隊」を実施する。
まずはドローンのワンオペ運用を目指す、6社参加のTOAプロジェクトが始動
SUNDRED、自律制御システム研究所(ACSL)、センシンロボティクス、PHB Design、VFR、理経の6社は、ドローン技術の確実な社会実装に向けた「Take Off Anywhereプロジェクト(TOAプロジェクト)」を2022年2月22日に発足すると発表した
ソニーのドローン「Airpeak S1」が構成パーツを披露、ステレオカメラ5台搭載
ソニーグループは、「Japan Drone 2021」において、2021年9月発売予定の業務用ドローン「Airpeak S1」を披露した。国産ドローンとしてハードウェアを独自開発しており、高い運動性能や耐風性能、高度な制御システムに加え、小さな機体サイズにフルサイズミラーレス一眼カメラ「α」が搭載可能であり、プロ映像制作向けに展開する方針だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.