三菱自動車は2021年11月30日、ピックアップトラック「トライトン」とSUV「パジェロスポーツ」に特別仕様車「ラリーアート」を設定したと発表した。
三菱自動車は2021年11月30日、ピックアップトラック「トライトン」とSUV「パジェロスポーツ」に特別仕様車「ラリーアート」を設定したと発表した。ラリーアートブランドの復活第1弾となる。2021年12月12日までタイで開催される「第38回タイランド・インターナショナル・モーター・エキスポ2021」に特別仕様車を出展するとともに、同年12月1日から販売を開始する。
同社のスポーツブランドであるラリーアートは、世界ラリー選手権やダカールラリーで活動してきたが、業績悪化を受けて2010年3月に業務を大幅に縮小。さまざまなサービスやイベントが廃止された。
三菱自動車は2021年5月、決算会見において、中期経営計画の中で“三菱自動車らしさ”を打ち出す目的でラリーアートブランドを復活させることを発表した。モータースポーツで培ってきたブランドイメージを受け継ぎながら、まずはアクセサリー用品事業を展開する。決算会見では、モータースポーツへの参加も検討していくと言及している。
今回発表した特別仕様車は、ラリーに参戦していたワークスカーをイメージしたレッド、シルバー、ブラックのストライプ調ボディーサイドデカールや、レッドのマッドフラップ、ラリーアートのロゴをあしらった内外装のアクセサリーを装備している。標準モデルとの差別化を図るため、フロントグリルやアルミホイールはブラックで統一した。
日野ダカールラリー参戦車両がHEV化、ジェイテクトのリチウムイオンキャパシター採用
1.6リッターターボと4WDで白熱したWRCは、PHEVと合成バイオ燃料で新時代へ
電動化でさらにレースを面白く、時速380kmの戦い「インディカー・シリーズ」
バイオ燃料でマツダスバルトヨタがスーパー耐久参戦、水素エンジンは二輪4社の共同開発へ
三菱自動車がコンパクトPHEVにガスタービンエンジンを採用する4つの理由
三菱自が軽商用EVをタイに、日立物流と1年間の実証実験
早くから盛り上がっていたはずの「軽商用車のEV化」はなぜ失速?Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム