エムエスシーソフトウェアとソフトウェアクレイドルは、熱流体シミュレーション/可視化ソリューションである「scFLOW」「STREAM」「PICLS」の3製品を1つのライセンスに統合した「Cradle CFD」ライセンスの販売を開始した。
Hexagon Manufacturing Intelligenceのグループ会社であるエムエスシーソフトウェアとソフトウェアクレイドルは2021年10月4日、熱流体(CFD:数値流体力学)シミュレーション/可視化ソリューションである「scFLOW」「STREAM」「PICLS」の3製品を1つのライセンスに統合した「Cradle CFD」ライセンスの販売を、同年10月1日から開始したことを発表した。
また、近年、解析の高速化に欠かせない、大規模計算時に使用される並列計算無制限コアライセンスもCradle CFDライセンスのラインアップとして提供されるという。
Cradle CFDは、生産性向上とスマートマニュファクチャリングの促進に寄与するマルチフィジックスCFDソリューションとして位置付けられており、自動車、航空、電気、建築/建設、土木、機械、造船など、熱流体問題を扱うさまざまな業界で幅広く活用されている。3D CADとの連携や、強化された連成解析機能(構造、音響、電磁場、機構、伝熱、1D、AI[人工知能]/機械学習、最適化、システムシミュレーション)を搭載。ポストプロセッサを用いて、パワフルなアニメーションの生成やビジュアライゼーションが可能である。
同社の熱流体解析および伝熱シミュレーション製品は、解析対象や産業、用途に応じて展開する既存のscFLOW、STREAM、PICLS、「熱設計PAC」に、Cradle CFDを加えた5製品体制となる。
「富岳」で新型コロナ飛沫の大量計算を実施、感染リスクはどこにある?
ヤマ発が語る、バイク開発に不可欠な「ほこり入り解析」の新手法とその妥当性
シミュレーション主導設計の実現に向けた八千代工業の挑戦
仮想実験室からデジタルツインへ、富岳が実現する自動車業界のCAEの形とは
高額投資なしで大規模解析の計算時間が9分の1に! ケーヒンのクラウドCAE活用
マスクの着用効果をCFDで解析、くしゃみをした際に液滴はどう飛散するか?Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング