ルネサス エレクトロニクスは、HMI機能を搭載した32ビットマイクロコントローラーの新製品「RX671」の販売を開始した。非接触操作に対応すべく、静電容量式タッチセンサーユニットを搭載している。
ルネサス エレクトロニクスは2021年9月8日、HMI機能を搭載した、32ビットマイクロコントローラーの新製品「RX671」の販売を開始した。非接触操作に対応すべく、静電容量式タッチセンサーユニットを搭載。HVAC(暖房、換気、空調)やスマートメーター、スマート家電などでの用途を見込む。
120MHz動作のRXv3コアと60MHzの読み出しが可能な2MBのフラッシュメモリ、384KBのSRAMを備えており、リアルタイム性能が最大で707CoreMark、電力効率が48.8CoreMark/mAとなる。
また、トラステッドセキュアIPを搭載しており、AESやRSA、ECC、SHA、TRNGといった暗号処理や鍵の管理が可能だ。フラッシュメモリはデュアルバンク機能を備えており、プロテクション機能を組み合わせることで、安全なファームウェアアップデートやセキュアブートを実施できる。
評価ボードは、デバッガ不要で同製品を評価する「Target Board for RX671」と、主要機能を詳しく評価する「Renesas Starter Kit+ for RX671」の2種を提供。いずれもPmodコネクターを搭載した。
48〜145ピンのパッケージを用意し、64、100、144ピンLFQFPパッケージ品は同日より販売を開始。48ピンHWQFN、64ピンTFBGA、100ピンTFLGA、145ピンTFLGAパッケージ品は、2022年1〜3月に販売開始の予定だ。1万個購入時の参考価格は、64ピンLFQFPパッケージの「R5F5671EDDFM#30」で4.94米ドル(約541円)となる(税別)。
「ルネサスは宝の山」、ウイニングコンボの仕掛け人が放つ新たな戦略とは
オンラインで評価ボードを試せる「Lab on the Cloud」、実際どんな感じなのか
Dialogの買収を完了したルネサス、「ウィニングコンボ」をさらなる高次元へ
カスタムIoTシステムの試作開発を容易にするモジュール式プラットフォーム
システム制御と通信機能を集積したBluetooth通信用モジュールを発売
ルネサスがRISC-V採用、ArmやRXベースの製品もある産業機器向け32ビット製品でCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク