可視光を透過しながら発電する、無色透明発電ガラスを発売組み込み開発ニュース

NTTアドバンステクノロジは、太陽光で発電できる、無色透明発電ガラスを発売した。inQsが開発した無色透明型光発電素子技術を用いており、既存の窓の内側に取り付けると採光や視野を損なわずに発電し、遮熱機能も付加できる。

» 2021年09月10日 10時00分 公開
[MONOist]

 NTTアドバンステクノロジは2021年9月1日、無色透明発電ガラスの販売を開始したと発表した。同発電ガラスは、inQsが開発したSQPV(Solar Quartz Photovoltaic:無色透明型光発電素子技術)を用いている。

キャプション 無色透明発電ガラス(展示学習用) 出典:NTTアドバンステクノロジ

 SQPVは可視光を透過しながら発電する技術で、同技術を用いたガラスは表面や裏面、斜めから入射する太陽光により発電できる。既存の窓の内側に取り付ける場合でも、以前の採光や視野を損なわずに発電および遮熱機能を加えられる。

 また、天井がガラス張りのガラスハウスなどに使用する場合、天井からの日射があれば北側の面でも発電できる。なお、同技術は、レアアースなどの希少な材料を必要としない。

 無色透明発電ガラスの導入事例としては、海城学園が約28cm角の発電ガラスを9枚配置した展示学習用教材を、同学園サイエンスセンターに設置した。さらに海城学園は同年11月頃までに、120枚の発電ガラスを同センター温室の壁面に内窓として取り付ける予定だ。

キャプション 海城学園サイエンスセンターの屋上温室への発電ガラス導入イメージ 出典:NTTアドバンステクノロジ

 NTTアドバンステクノロジとinQsは今後、発電ガラスを室内でのエネルギーハーベスティング用途で展開するほか、発電と遮熱性能の向上や耐候性能評価、屋外収容技術の確立を目指し、発電ガラスの適用領域を拡大していく。

⇒その他の「組み込み開発ニュース」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.