大日本印刷は、11.1kWの電力に対応したワイヤレス充電用シート型コイルを開発した。薄型かつ軽量で、コストも低減できる。EVやPHEV、AGVなどでの用途を見込む。
大日本印刷は2021年8月4日、11.1kWの電力に対応したワイヤレス充電用シート型コイルを開発したと発表した。EV(電気自動車)やPHEV(プラグインハイブリッド車)、AGV(無人搬送車)などでの用途を見込み、早期の製品化を進める。2025年までに年間50億円の売り上げを目指す。
今回開発したコイルは、コイルの外側に生じる漏えい磁界を軽減しており、11.1kWの電力を伝送できる。フェライトとコイルシートを用いた構造となっており、使用する材料が少ないことからコスト削減にも寄与する。
薄型かつ軽量で、SAE Internationalが規定する「J2954 WPT3/Z2」対応のコイルの場合、電動車向けのフェライトを含めたコイルの厚さが約3mm、重量が約1kgとなっている。
送電側と受電側双方のワイヤレス充電システムに対応。IH家電用のコイルとしても使用できる。将来的には走行中充電への展開も図る計画だ。
 EV向けワイヤレス給電、実用化の最終段階へ!
EV向けワイヤレス給電、実用化の最終段階へ! シャープがキューブ型AGVを披露、最小道幅600mmを走行できる
シャープがキューブ型AGVを披露、最小道幅600mmを走行できる 走るクルマからトンネル内のボルトに無線給電、センサーがゆるみ具合知らせる
走るクルマからトンネル内のボルトに無線給電、センサーがゆるみ具合知らせる ワイヤレス給電市場は2030年に2700億円、EVが成長の余地大きい、AGVも堅調
ワイヤレス給電市場は2030年に2700億円、EVが成長の余地大きい、AGVも堅調 電界共振結合方式を用いて4.7kWのワイヤレス電力伝送に成功
電界共振結合方式を用いて4.7kWのワイヤレス電力伝送に成功 工場内物流の自動化に貢献、400kg可搬の小型AGVがワイヤレス給電で24時間稼働
工場内物流の自動化に貢献、400kg可搬の小型AGVがワイヤレス給電で24時間稼働Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク