セキュアIoT環境を構築する専有型基盤を提供、工場内の機密データ活用にも貢献 : 製造ITニュース
NTTコミュニケーションズは、閉域網接続によりセキュアなIoT環境を提供する専有型プラットフォーム「Things Cloud Private」の提供を開始した。要件に応じた専有基盤を提供し、複雑なカスタマイズにも対応する。
NTTコミュニケーションズは2020年2月17日、閉域網接続によりセキュアなIoT(モノのインターネット)環境を提供する専有型プラットフォーム「Things Cloud Private」の提供を開始した。
Things Cloud Privateは、同社がこれまで提供してきたマルチテナント型のIoTプラットフォーム「Things Cloud」の追加プランとなる。製造業をはじめ、さまざまな業界から、デバイスとIoTプラットフォーム間のセキュアな通信や、IoTプラットフォームリソースの専有などを求める声が上がっており、それに応える形で専有型を提供することとなった。
Things Cloud Privateでは、同社が提供するインターコネクトサービスを経由して閉域網内で接続する。これにより、工場内で取り扱う機密性の高いデータを安全にやりとりできる。また、要件に応じて専有基盤を提供するため、企業ごとにサーバリソースを確保、変更して、柔軟に利用できる。
個別アプリケーションやセキュリティ要件に合わせた複雑なカスタマイズも可能で、特定ポートやIPアドレスの接続制限、ユーザーインタフェース画面の変更などができる。軽量な通信が可能な「MQTTS」や、ユーザーの属性に応じてアクセス権限、許可を与えるプロトコル「OAuth2.0」にも対応している。
「Things Cloud Private」のイメージ(クリックで拡大) 出典:NTTコミュニケーションズ
エッジは強く上位は緩く結ぶ、“真につながる”スマート工場への道筋が明確に
IoTやAIを活用したスマートファクトリー化への取り組みは広がりを見せている。ただ、スマート工場化の最初の一歩である「見える化」や、製造ラインの部分的な効率化に貢献する「部分最適」にとどまっており、「自律的に最適化した工場」などの実現はまだまだ遠い状況である。特にその前提となる「工場全体のつながる化」へのハードルは高く「道筋が見えない」と懸念する声も多い。そうした中で、2020年はようやく方向性が見えてきそうだ。キーワードは「下は強く、上は緩く結ぶ」である。
自律するスマート工場実現に向け、IoTプラットフォーム連携が加速へ
製造業のIoT活用はスマート工場実現に向けた取り組みが活発化している。多くの企業が「見える化」には取り組むが、その先に進むために必要なIoT基盤などではさまざまなサービスが乱立しており、迷うケースも多い。ただ、これらのプラットフォームは今後、連携が進む見込みだ。
2018年の製造業IoTは“プラットフォーム”元年に――ウフル専務八子氏
IoT関連のサービス構築やコンサルティングなどで大きな存在感を発揮しているウフル。そのウフルで専務執行役員を務める八子知礼氏は、IoT関連の識者として知られ、国内企業のIoT活用について提言してきた。そこで八子氏に、国内における製造業のIoT活用の状況や、今後取り組むべき方策について聞いた。
IoTプラットフォームが引き出すスマート工場の真の価値
今後の製造業の発展に向けて必要不可欠とみられているIoT(モノのインターネット)。本連載では、IoTの現在地を確認するとともに、産業別のIoT活用の方向性を提示していく。今回は、スマート工場におけるIoTの価値がどのような仕組みで実現されていくかについて紹介する。
第4次産業革命を支えるIoTプラットフォームって結局何なの?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについてお伝えしています。第10回となる今回は、2016年から雨後のタケノコのように乱立する「IoTプラットフォーム」について説明したいと思います。
いまさら聞けない「デジタルツイン」
デジタルツインというキーワードを、IoT活用やデジタル変革(DX)の流れの中で耳にする機会が多くなった。デジタルツインとは何か? について「5分」で理解できるよう簡単に分かりやすく解説する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.