テスラ「モデル3」のベンチマークデータ/モデルの販売を開始:車載ソフトウェア
SOLIZEグループは、テスラが製造する電気自動車(EV)「モデル3」を対象にしたベンチマークデータおよびベンチマークモデルの国内販売を開始した。
SOLIZEグループ(SOLIZE)は2019年11月29日、電気自動車(EV)や自動運転の制御系領域を強化し、日本におけるベンチマークデータおよびベンチマークモデルの提供サービスを開始すると発表した。その第1弾として、テスラ(Tesla)が製造するEV「モデル3」を対象にした、ベンチマークデータとベンチマークモデルを発売した。
モデル3対象のベンチマークデータは、フランスのベンチャー企業ADACCESSが提供する。ADACCESSは、特定EV車両を分解し、測定箇所の判断とセンサーの提案・据え付けをしている。100以上のセンサーや、部品を車両に再アセンブリできるハードウェア技術を持ち、路上およびテストコース、ベンチでの走行テストからデータを取得している。
ベンチマークモデルは、フランスのSHERPA Engineeringが提供する。同社は、モデリング、シミュレーション、制御設計をコアビジネスにするエンジニアリングサービス企業。シミュレーション用のベンチマークモデル開発に強みを持つ。
SOLIZEは、これら2社と連携して今後対応車種を拡充し、特定EV車両のエネルギーマネジメントに関するベンチマークデータおよびサーマルマネジメントのシミュレーションプラットフォームを提供していく。自動車メーカーや部品メーカーは、走行条件の違いによる性能評価など、動的特性を評価するベンチマークモデルやデータを低コストかつ迅速に入手可能になるとしている。
- EVの進化は生産技術に懸かっている、「車体重量半減」「全固体電池の量産」
「第29回日本国際工作機械見本市(JIMTOF2018)」(2018年11月1〜6日、東京ビッグサイト)の基調講演に、日産自動車 取締役副社長で生産事業担当の坂本秀行氏が登壇した。電気自動車(EV)「リーフ」の初代モデルと、2代目となる現行モデルの開発を担当した同氏が、EVの進化に必要な技術を生産の側面から語った。
- テスラのモデルXを丸裸にする、自動車開発のVR最前線
世界の3Dデータ活用の動きは、日本よりはるかに進んでいる。日本機械学会のVE/VR講習会において、テスラモーターズのモデルXを丸ごとCTスキャンしてCADモデルに変換するビジネスや、認証に関する最新動向が語られた。
- テスラは「モデルS」をどのように開発したのか、EV開発の核心に迫る
米国市場で好調に販売台数を伸ばし続けている、Tesla Motors(テスラ)のプレミアムEVセダン「モデルS」。元三菱自動車で、EV「i-MiEV」の開発を担当した和田憲一郎氏が、テスラのディレクターを務めるカート・ケルティ氏に緊急インタビューを敢行。モデルSに代表されるテスラのEV開発の核心に迫った。
- いまさら聞けない モデルベース開発入門
あなたは人に「モデルベース開発」を正しく説明できるだろうか? プロセス改善手法の1つであるモデルベース開発の概念や特徴について解説
- 制御の世界のモデルベース開発とは?
簡単な制御モデルを使って“制御の世界”の開発プロセスを解説。また、モデリングで使用するツールについても紹介!!
- モデルベース開発を成功させるには相応の投資が必要です
モデルベース開発を行うにはさまざまなツールを購入する必要がある。事業担当者にとってツールの選定と予算確保は悩みの種。それは、主人公の京子の上司である山田課長にとっても例外ではなかった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.