大型ワークを移載できる防爆仕様ハンドリングロボット:FAニュース
安川電機は、可搬質量45kg、最大リーチ2850mmで防爆仕様のハンドリングロボット「MOTOMAN-MHP45L」を発売した。揮発性のある塗料を使用する塗装エリア内での使用に対応している。
安川電機は2019年11月27日、防爆仕様のハンドリングロボット「MOTOMAN-MHP45L」を発売した。揮発性のある塗料を使用する塗装エリア内での使用に対応している。価格はオープンだ。
可搬質量は45kgで、大型ワークの移載ができる。最大リーチは2850mmと動作範囲が広く、ロボット周辺の有効動作範囲を拡大。ワークとの接近性が向上しており、設備の省スペース化に貢献する。また、塗装ブースサイズを縮小した設計が可能で、ブース空調によるCO2排出とランニングコストを低減する。
ロボット設置方式は、床置き、棚置き、壁掛け、天つりに対応。給電ケーブル出口は、背面、右面、左面の3方向から選択できる。
上腕部のケーシング側面には、ハンド用エアホースを4ポート(φ10×2、φ6×2)、LSケーブル6芯を配備する。周辺にはサービスタップを用意しており、艤装ケーブルによる干渉範囲を最小限に抑制しているため、有効動作範囲を大きくとれる。
ハンドリングロボット「MOTOMAN-MHP45L」 出典:安川電機
設置方式 出典:安川電機
給電ケーブル出口 出典:安川電機
ハンドリング用途装備を配備 出典:安川電機
- 期待されるロボット市場の成長、安川電機は何を思うか
産業用ロボットでトップレベルのシェアを握る安川電機。労働人口減少による人手不足や政府の掲げる「ロボット新戦略」などロボットの活躍の場がさらに増えると見られている中、何を考え、どのような技術開発を進めているのだろうか。ロボット事業部 事業企画部 部長の富田也寸史氏に話を聞いた。
- 安川電機が考える人協働ロボットの課題と可能性
安川電機の人協働ロボット「MOTOMAN-HC10」は市場投入後1年を経過した。その手応えを開発担当者に聞いた。
- いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。
- 製造現場での普及を2倍に、ロボット新戦略が目指すロボットと共に働く未来
日本政府が主催する「ロボット革命実現会議」は、ロボット活用の技術的および規制面でのロードマップを示した「ロボット新戦略」を発表した。本稿では、この新戦略の中で示されている「モノづくり」分野への取り組みにフォーカスし、その内容を紹介する。
- ロボット活用拡大のボトルネック、ロボットインテグレーターの現実
あらゆる現場で労働人口不足などが深刻化する中、その解決策としてロボット活用への期待が高まっている。しかし、現実的にはロボットを現場で実装するロボットシステムインテグレーターが不足しており、ロボット活用の裾野が広がらない状況になっている。経済産業省 関東経済産業局がまとめた「ロボットシステムインテグレーターに関する調査結果」の内容をまとめた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.