サステナブルなモノづくりの実現

単一素材から多様な触感を表現するデータ設計技術を開発3Dプリンタニュース

慶應義塾大学SFC研究所は、3Dプリンタを用いて触感、通気性、重量を自在に変化させられる単位格子と、それを連続的に分布させ、形状内部に配置できるデータ設計技術を開発した。

» 2019年12月12日 13時00分 公開
[MONOist]

 慶應義塾大学SFC研究所は2019年12月2日、JSRとの共同研究で、3Dプリンタを用いて触感、通気性、重量を自在に変化させられる単位格子と、それを連続的に分布させ、形状内部に配置できるデータ設計技術を開発したと発表した。本成果は、同大学環境情報学部 教授の田中浩也氏らの研究グループによるものだ。

 今回の研究開発では、単位格子を3Dラティス構造で構成。これにより、単一素材から硬さや柔らかさといった任意の触感、通気性、重さなどを作り出せるようになった。また、ソフトウェア上で単位格子を少しずつ変化させながら連続的に分布させることで、さまざまな触感が部位ごとに配置された製品を作れる。

photo 3Dプリントによる単位格子の例(クリックで拡大) 出典:慶應義塾大学SFC研究所

 従来、複数の触感や機能を1つのものの中で組み合わせようとすると、部位ごとに異なる材料で製作し組み立てる必要があった。また、廃棄の際に分別が必要となるといった課題もあった。本技術を用いることで、単一素材でありながら異なる触感と機能が分布する製品を一体で製作可能だ。その結果、組み立てが不要になるだけではなく、材料リサイクルも容易になる。

 同成果と、過去に研究開発した身体の形に合わせた形状の作成を支援する3Dデータ処理技術を組み合わせることで、義肢装具などの身体にフィットする製品を製作できる。今後は、JSRと医療用インソールへの応用に向けた研究開発を進めていくとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.