ストラタシス・ジャパンは、フルカラー&マルチマテリアル対応のPolyJet方式3Dプリンタの新製品「Stratasys J850」を発表。これに併せて年次イベント「ストラタシス 3Dプリンティングフォーラム 2019」の会場で実機の展示デモを披露した。
ストラタシス・ジャパンは2019年10月29日、フルカラー&マルチマテリアル対応のPolyJet方式3Dプリンタの新製品「Stratasys J850」(以下、J850)を発表。これに併せて年次イベント「ストラタシス 3Dプリンティングフォーラム 2019」(開催日:同年10月30日)の会場で実機の展示デモを披露した。
J850は「Stratasys J750」(以下、J750)の後継機として位置付けられ、性能をさらに強化。併せて、J850対応の新材料2種を発表し、形状試作だけにとどまらない幅広い活用メリットを訴求する。最大造形サイズはJ750と同じ490×390×200mm。
J850では、コンセプトモデルの高速造形に最適な「Super High Speed Mode(超高速モード)」を搭載し、J750のHigh Speed Modeと比較して約2倍の高速造形を可能とする(Z軸ピッチ:55μm)。これにより、コンセプトデザイン検討の迅速化が図れ、初期試作のリードタイム短縮に大きく貢献できるとする。なお、Super High Speed Modeは新材料の「DraftGrey」を使用した場合にのみ選択できる。
さらに、J850では同時使用可能な材料を最大7種類に増量(J750は最大6種類)し、4.0kgの大容量カートリッジに対応。同時使用数が増え、1度の造形で複数材料を組み合わせて利用できるため、色、透明性、柔軟性の幅がさらに広がり、デザイナーや設計者は意図したパーツを即座に手にすることができるという(色再現は50万色以上)。また、本体にはタッチパネルモニターが付属し、「GrabCADPrint」からダイレクトに造形することが可能。汎用(はんよう)的なCAD形式から直接造形でき、ワンクリックでPANTONEカラーをマッチングすることが可能だという。
Super High Speed Mode向けのDraftGreyの他、PolyJet方式3Dプリンタの中でも特に需要の高かった「VeroClear」の透明度をさらに向上させた新材料「VeroUltraClear」も発表した。
このVeroUltraClearを造形モデルのコア(内部)に適用し、表面をVeroClearで覆うことで厚みのあるモデルでも透明度を落とすことなく、ガラスやアクリルのようなパーツを作成できるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.