MaaSプラットフォーマーを目指すジョルダン、鍵は膨大なバスデータモビリティサービス

ジョルダンは2019年9月10日、同社が提供する乗り換え案内サービスで2020年春からバス接近情報の提供を開始すると発表した。

» 2019年09月11日 06時30分 公開
[松本貴志MONOist]

 ジョルダンは2019年9月10日、同社が提供する乗り換え案内サービスで2020年春からバス接近情報の提供を開始すると発表した。渋滞の影響を受けやすいバスの位置情報や遅延予測がスマートフォンアプリなどから把握できるようになる。同社はバスに関する共通データ基盤を開発し、MaaS(Mobility as a Service)のプラットフォーマーとして存在感を示している。

 同社は2018年からバス事業者向けに「ジョルダンスタイル バスロケーションシステム」を販売している。同サービスは、同社が独自開発した専用車載器とプライベートクラウドによりバスの位置情報や系統情報を取得、解析する。これらデータにより、バス停到達予想、渋滞予測、遅延などを考慮したバス乗り換え検索が提供できるようになったとする。

ジョルダンスタイル バスロケーションシステムの概要(クリックで拡大) 出典:ジョルダン

 また、同社は2002年よりバスの時刻表や停留所位置、路線図などのデータ収集を進めており、バスデータの蓄積には一日の長があるという。約800社のバス事業者から2万8000系統超のデータを得ているが、「その8割がシステム化されておらず紙やFAXで送付されてくる。それを基にわれわれのチームが手打ちでデータ化している」という。

 このようにバス事業者から得られたオープンデータや、同社がデータの正確性を確認、情報追加した「ジョルダン拡張データ」などは、同社が提供する「公共交通データHUBシステム」によって提供される。同システムに収録されている事業者はJRバス関東など74事業者。経路検索事業者や交通システム研究者は、個別のバス事業者から1つずつデータを収集せずに済むメリットが生まれる。

公共交通データHUBシステムの概要(クリックで拡大) 出典:ジョルダン

 ジョルダンは地域交通の要であるバスをMaaSの要として位置付ける。日本全土のバスデータとスマートフォンを活用して、交通利用者には利便性の高い乗り換え提案や観光案内、バス事業者や自治体にはオンラインチケットサービスの提案などを進める考えだ。

ジョルダンが目指すMaaS(クリックで拡大) 出典:ジョルダン

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.