AGCは、窓ガラスに透明ディスプレイを組み込む技術を開発した。同社のガラス一体型デジタルサイネージ「infoverre」と複層ガラス製造技術を組み合わせた技術で、窓ガラスから見える風景に情報を重ねて表示できる。
AGCは2019年5月15日、窓ガラスに透明ディスプレイを組み込む技術を発表した。同社のガラス一体型デジタルサイネージ「infoverre(インフォベール)」と、複層ガラス製造技術を組み合わせて開発した。
infoverreは、視認性に優れ、空間に浮かんだようなデザインを特徴とする。ガラスに映像を表示するサイネージとして、空港やショッピングモールなどで利用されている。
同技術により、窓ガラスへ透明ディスプレイを組み込んで、窓ガラスから見える風景に情報を重ねて表示できる。電源オフ時は通常の窓ガラスで、電源を入れると映像が表示される。例えば、窓ガラスから見える風景に合わせて、周辺の観光情報をリアルタイムで表示するといったことが可能になる。
今後は、窓がプラットフォームとなり、そこから情報を得られるよう、タッチ機能などインタラクティブな機能を追加する。実用化に向けて研究開発を進め、将来的には、観光名所や博物館、列車、バスなどのさまざまな窓に同技術を展開していく。
 木目柄からナビが浮かび上がる――加飾と表示機能を一体化した次世代加飾パネル
木目柄からナビが浮かび上がる――加飾と表示機能を一体化した次世代加飾パネル フロントガラスがくもらない、水分を吸収する樹脂膜コートで
フロントガラスがくもらない、水分を吸収する樹脂膜コートで ガラスが舞い踊りIoT化する、AGCがオープンイノベーションを強化
ガラスが舞い踊りIoT化する、AGCがオープンイノベーションを強化 AGCが「ガラス業界初」の取り組み、日米欧の3極に電波暗室を開設
AGCが「ガラス業界初」の取り組み、日米欧の3極に電波暗室を開設 等身大のバーチャルキャラクターが警備、受付業務をするシステムを開発
等身大のバーチャルキャラクターが警備、受付業務をするシステムを開発 亜酸化銅を用いた太陽電池の透明化に成功
亜酸化銅を用いた太陽電池の透明化に成功Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク