3D Printing Corporationは、スペインの3DプリンタメーカーBCN3D Technologiesと日本総代理店契約を締結した。日本国内でのBCN3Dの高性能3Dプリンタの販売とサポートを強化する。
3D Printing Corporationは2019年5月22日、スペインの3DプリンタメーカーBCN3D Technologies(BCN3D)と、日本総代理店契約を締結したと発表した。日本国内における、BCN3Dの独立型デュアルエクストルーダー(IDEX)システム搭載の高性能3Dプリンタの販売とサポートを強化する。
今回の提携により、BCN3Dの最新3Dプリンタ「Sigma R19」とビルド容積が大きい「Sigmax R19」を日本国内で提供する。いずれもIDEXシステムを搭載した卓上サイズの高性能FFF(熱溶解積層)方式3Dプリンタで、自動車産業などの製造業、医療、建築、教育分野で利用されている。
両プリンタとも、IDEXシステムにより、2種類の材料や2色のフィラメントを使用できる。左右対称のパーツを一度にプリントできるミラーモードや、同じパーツを両方のヘッドで同時プリントする複製モードを搭載。プリント時間を削減し、製造量を2倍に高めた。
また、イギリスのホットエンドメーカーE3Dが提供するホットエンドを採用。さまざまな環境でスムーズな押し出しに対応し、より精細で正確なプリントができる。
他にも、Bondtechのデュアルドライブギアを活用し、フィラメント滑りを解消した。このドライブシステムは、トルクを増加し、フィラメントのグリップとコントロールを増加させるという。
いまさら聞けない 3Dプリンタ入門
3Dプリンタはインダストリー4.0の重要なピース?
「単なる試作機器や製造設備で終わらせないためには?」――今、求められる3Dプリンタの真価と進化
ダイキンが開発中の3Dプリンタ向けフッ素樹脂「PFA粉体」の造形サンプルを公開
Stratasys、F123シリーズにデスクトップ型3Dプリンタ「F120」を追加
MSYS、試作からダイレクト製造まで可能なDesktop Metalの金属3Dプリンタを訴求Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング