バッシ氏は記者との質疑応答で、SOLIDWORKSを含めた3DEXPERIENCEプラットフォームを3D市場におけるデファクトスタンダードとすることを強く述べていた。
「われわれのユーザーは、従業員が100〜200人程度の企業から1〜20人程度の企業までさまざまだ。われわれはこの市場をほぼ独占できている。しかし、この市場以外にも、メイカーやファブラボ、ホビイストや学生など新規の市場でターゲットとなるユーザーはいるのではないか。既存市場と新規市場は全く違う世界のようにみえるが、共通の言語がある。それは3Dだ」
「われわれは既存市場で席巻する立場に立つが、新しい市場も支配したいと考えている。既存市場では1000万ユーザーを抱えているが、新規市場は1億ユーザー程度の需要がある。3Dを動画や写真と同じく一般になじみがあるものとする。動画ではYouTubeが、写真にはInstagramがあるが、3Dではわれわれがデファクトスタンダードになりたい。.Works戦略はこの目標に対するとっかかりとなるものだ」(バッシ氏)
その構想に対して、記者から「YouTubeやInstagramは操作が簡単で、コンテンツを他のユーザーと共有しやすいことから巨大なサービスとなった。それを目指すということか」との質問が上がったが、バッシ氏は「3DEXPERIENCEプラットフォームでその方向性を目指す」と回答した。
「3DEXPERIENCEプラットフォームはビジネス領域でのイノベーションを掲げたものだが、実際は誰にでも使えるものだ。(ダッソー・システムズが提供するSNSの)Swymはソーシャルコラボレーションを提供するが、ソーシャルコラボレーションは3DEXPERIENCEプラットフォームの基盤だ」
「その上位のレイヤーではコラボレーションイノベーションがあり、さらにその上に、ENOVIAやxDesign、SOLIDWORKSなどの各アプリケーションが乗る。これらが集合したものが.WORKS戦略となる。イノベーションとSOLIDWORKSの組み合わせは万人のためのものだ」
新たな時代を切り開いたSOLIDWORKS、3DEXPERIENCEとのつながりを深化
新時代の3D設計環境「xApp」、設計をクラウドで完結する時代は来るのか
SOLIDWORKS 2020の新機能、図面やアセンブリ機能を強化
進化を続ける「SOLIDWORKS」で「産業のルネサンス」を勝ち残れ
「エクスペリエンスの時代の成功を支える」、ダッソーCEOが事業展開に手応え
クラウドやIoTのモヤモヤは晴れ、インダストリー4.0の先を見るCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング
よく読まれている編集記者コラム