外食産業でも、ロボット導入は目的ではなく手段のはずです。
MONOistは製造業の技術者向けWebメディアなのですが、私はここのところ連続して外食産業へのロボット導入に関する記事を執筆しています。
1本目の記事に出てくるブロンコビリーは、東海地区を中心に129店舗(2018年9月時点)を展開するステーキレストランチェーンで、2本目の記事に出てくる海底撈(ハイディーラオ)は中国を中心に363店舗を展開する火鍋チェーンです。ステーキと火鍋、国内と海外、展開規模など全く異なる2つの外食チェーンですが、ロボットの活用に力を入れている点では製造業と変わりありません。
「ちょっと洗い物手伝って」吉野家が協働ロボ導入で78%の工数削減に成功
「ギョーザロボ」新宿に、リンガーハットが投入
ハウステンボス、広大な私有地でロボット社会の入り口を「こじ開ける」
ヒューマノイドに再び脚光、コンビニ店員ロボも――iREX2017サービスロボットレポート
人の苦しみを肩代わりするサービスロボット、原発を廃炉に導き起立障害を解決へCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム