ジェムアルトは、企業向けに迅速でタイムリーなソフトウェアアップデートを可能にするソリューション「Sentinel Up」を発表した。自動アップデートにより運用コストを削減し、顧客体験の向上に貢献する。
ジェムアルトは2018年7月24日、自動ソフトウェアアップデートソリューション「Sentinel Up」を発表した。手動更新のプロセスを自動化する他、アプリ内の通知機能により、エンドユーザーの利用状況に関する詳細データを得ることができる。
Sentinel Upは、ライセンスとエンタイトルメント管理に対応する企業グレードのソフトウェア更新サービス。アップデートを認証、配信、インストールするビルトイン機能とバックオフィスシステムとの完全統合により、手動プロセスを自動化して運用を効率化する。
使用権のあるユーザー端末だけにアップデートを配信するため、人為的ミスを防止する。また、社内のサポートシステムとの統合により、問い合わせなどのサポート経費を削減する。特定のプラットフォームに依存せず、コーディングによる統合は必要としない。これにより、企業全体で一貫性のあるアップデートプロセスが可能になる。
さらに、自社製品の使用状況や更新状況、製品バージョン、地理的所在地など、エンドユーザーに関する情報を収集し、製品開発に役立てることができる。アプリ内通知で最新のソフトウェア情報を知らせたり、旧バージョンを使用しているユーザー数を把握してアップデートを提供することも可能だ。
同社は、Sentinel Upの導入で顧客満足度や顧客定着率が向上し、ソフトウェアベンダーやデバイスメーカーの事業の成長に貢献できるとしている。
IoTの収益化ソリューションにOTAを追加「顧客体験がさらに向上する」
車載ソフトウェアのアップデートを実現するOTAと遠隔診断
数学教育現場のデジタル化にソフトウェア収益化ソリューションを導入
日本の製造業はソフト指向が進まずデータ利活用も遅れ、それでも5年後は大丈夫
日本とドイツはIoT活用で「モノづくりの効率化」の落とし穴にはまりかねない
製造業はIoTを収益化できるのか、ソフトライセンス管理の仕組みで実現Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム