Simple Analyticsの大きな特徴の1つが価格設定になるだろう。「適合性評価」「システム構築支援」「簡易分析支援」という3つのステップから成るコンサルティングサービスと、サブスクリプション契約のシステムサービスで構成されるが、その価格は、コンサルティングサービスの各ステップが1回当たり10万円、システムサービスも月額10万円となっている。
| サービス名称 | 項目 | 単位 | 価格 | サービス概要 | 
|---|---|---|---|---|
| コンサルティングサービス(契約は工場単位) | 適合性評価 | 1回 | 10万円 | アセスメントシートを通じ、IoTの取り組み状況をスコアリング・評価 打ち合わせ3回(3回を超過する場合は追加購入) | 
| システム構築支援 | 1回 | 10万円 | 生産ラインと本サービスの接続を支援 簡易分析に必要なデータクレンジングを実施 打ち合わせ3回(3回を超過する場合は追加購入) | |
| 簡易分析支援 | 1回 | 10万円 | 出力されたヒストグラム、管理図より特異点や異常傾向を把握し、原因と対策を協議 打ち合わせ3回(3回を超過する場合は追加購入) | |
| システムサービス(コンサルティングサービスの利用が前提) | IoT基盤提供 | 月額(サブスクリプション) | 10万円 | 生産ラインと本サービスをつなぐIT基盤を提供。標準レポートを活用し、システム開発を行わず、生産ラインのデータを整理・格納 10万レポートまで(10万レポート異常は追加購入) | 
| 「Simple Analytics」の価格体系 | ||||
丸谷氏は、10万円均一というこの価格設定を決めた理由について、「オープン価格は採用をためらう最大の理由にしかならないので、ダメだとおもっていた。工場のライン長が採用を決められるのは価格が20万円までの製品やサービス。そこで、10万円均一という価格に思い切って決めた」と説明する。また、主要顧客として中堅・中小製造業を想定しているため、投資効果をすぐに確認できることも意識した価格になっている。
だが、競合他社のIoTプラットフォームは、導入までで数百万円かかることもざらにある。同じIoTプラットフォームであるSimple Analyticsは、10万円均一で果たしてもうかるのか。丸谷氏は「簡易分析によるSimple Analyticsの効果を素早く理解してもらい、その上で次の段階に進むのが基本コンセプト。GreenForestを中心にサービスを広げていく。小さく始めて大きく育てる」と話す。永田氏も「10万円均一だけでは、明らかに収益性は高くない。目の前のことだけではなく、その後ろにある部分をしっかり提案していく。開発ロードマップもあり、AI(人工知能)活用や予防保全、Simple Analyticsの導入以外の幅広いコンサルティングなども視野に入る」と語る。
Simple Analyticsを展開して行く上での課題もある。「やはり、生産設備からデータをとってクラウドに上げるところだろう。データが取れなかったり、PLCから取るのに時間がかかったりすることが多い。いかに効率的にデータを取れるかが重要だ」(丸谷氏)。
Simple Analyticsの事業目標は2020年度までで300契約としている。永田氏は「2017年度中に行ったテストマーケティングで約100社と接点があり、それほど無理な数字ではない。だからこそ前倒しで達成したいと考えている」と意気込む。
金嶋氏は「日本電産として本格的なITサービスの外販は初めて。セゾン情報システムズも製造業と組んでのビジネスは初めてだ。実は、ソフトウェアベンダーが異業種と組む事例は国内ではあまりない。今回の協力関係は、今後に続くロールモデルになるのではないか」と述べている。
 日本電産が製造現場向けIoT分析サービスを開発、価格体系は「10万円」
日本電産が製造現場向けIoT分析サービスを開発、価格体系は「10万円」 ミッションクリティカルIoTに最適なデータ転送ミドルウェア、セゾン情報が発売
ミッションクリティカルIoTに最適なデータ転送ミドルウェア、セゾン情報が発売 “冷やす”を「コト売り」に、パナソニックが冷凍機のサービス化で得たもの
“冷やす”を「コト売り」に、パナソニックが冷凍機のサービス化で得たもの 「AIoT」を社外に広げるシャープ、強みは音声対話技術にあり
「AIoT」を社外に広げるシャープ、強みは音声対話技術にあり タイヤを売らずに稼ぐタイヤメーカー、ブリヂストンが目指す変革の目的地
タイヤを売らずに稼ぐタイヤメーカー、ブリヂストンが目指す変革の目的地 製造業は「価値」を提供するが、それが「モノ」である必要はない
製造業は「価値」を提供するが、それが「モノ」である必要はないCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク