ディー・エヌ・エー(DeNA)が提供する個人間カーシェアサービス「Anyca(エニカ)」は、2017年度に利用された車種の維持費軽減率ランキングを公開した。
ディー・エヌ・エー(DeNA)が提供する個人間カーシェアサービス「Anyca(エニカ)」は2018年4月9日、2017年度に利用された車種の維持費軽減率ランキングを公開した。
若年層がクルマを買いたくない理由として、日本自動車工業会の調査では、駐車場代など今まで以上にお金がかかることなど、維持費の高さが挙げられている。また、購入しても、年間運転時間から算出できる車両の稼働率は3%程度で、97%の時間は駐車場に眠っている現状があるという。そこで、駐車場に眠っている車を有効活用する個人間カーシェアによって、車種によりどれだけ維持費が軽減されるかを維持費軽減率としてランキング化した。
なお、稼働率の3%は年間運転時間の301.3時間を365日×24時間で割ったもの。年間運転時間は国土交通省が発表した年間総走行距離1万575kmを国内平均移動速度の時速35.1kmで割った数値。
車種ごとの平均的な毎月の維持費を、カーシェアリングの利用料として受け取った金額でどの程度まかなえるか維持費の軽減率としてランキングにまとめた。その結果、維持費軽減率が最も大きい車種は、トヨタ自動車の「ノア」で98%だった。2位は同じくトヨタ自動車の「アルファード」で79%、3位はレクサス「RX」が76%という結果になった。上位10車種にはミニバンや高級車がランクインし、維持費の50%以上をカーシェアリングの利用料でカバーできることが分かった。
また、2017年度でシェアリング利用回数が多かった人気車種のランキングも公表した。1位はBMW「3シリーズ」で、車両のオーナーが1カ月に受け取った平均料金は1万8002円だった。2位はポルシェ「カイエン」で、オーナーが受け取ったのは3万9905円、3位がアルファードで3万2615円という結果になった。人気車種ランキングの上位には輸入車や高級車、日産自動車「エルグランド」などのミニバンも上位にランクインした。人気車種上位10位までの月間平均受取金額は2万8808円となっている。
Anycaは、2015年9月にサービスを開始し、2018年4月に登録会員数13万人以上、登録車数4000台以上、登録車種数650車種以上に拡大した。
 世界を席巻する黒船「MaaS」が本格上陸へ、日本の自動車業界に迫る決断の時
世界を席巻する黒船「MaaS」が本格上陸へ、日本の自動車業界に迫る決断の時 スマホゲームは既存市場を食わなかった? 「MaaS」も新車販売をつぶさない?
スマホゲームは既存市場を食わなかった? 「MaaS」も新車販売をつぶさない? “無人運転車”が指定した時間と場所に荷物を運ぶ、 ロボネコヤマトが新たな実験
“無人運転車”が指定した時間と場所に荷物を運ぶ、 ロボネコヤマトが新たな実験 自動運転車でみなとみらい巡り、配車サービスは「地域との協力が不可欠」
自動運転車でみなとみらい巡り、配車サービスは「地域との協力が不可欠」 自動運転の宅配「ロボネコヤマト」、まずは非対面の荷物受取から実用実験
自動運転の宅配「ロボネコヤマト」、まずは非対面の荷物受取から実用実験Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク