ディー・エヌ・エー(DeNA)とヤマト運輸は、神奈川県藤沢市でレベル3の自動運転車を使った配送の実証実験を開始した。自動運転社会を見据えた「ロボネコヤマト」プロジェクトの一環だ。
ディー・エヌ・エー(DeNA)とヤマト運輸は2018年4月24日、神奈川県藤沢市でレベル3の自動運転車を使った配送の実証実験を開始した。自動運転社会を見据えた「ロボネコヤマト」プロジェクトの一環だ。これまで両社は新たな物流サービスの創出に向けて、指定した時刻、場所で荷物を受け取るオンデマンド配送の受容性やニーズについて検証してきた。今回は、こうしたサービスで無人運転車を使うことを想定した実証実験となる。
従来は自動運転技術を搭載していない市販車両を使っていたが、今回の実証実験ではドライバーが運転席に座った状態のレベル3の自動運転で藤沢市内の公道を走行するとともに、他の車両や歩行者が入らないよう封鎖した場所を無人運転で走行。また、日本信号が協力し、携帯電話通信網を用いて信号の情報を車両に送信する技術の検証も行う。
ヤマト運輸は今回の取り組みで得た知見について、車両が自動運転か手動運転かにこだわらず、既存のサービスにも反映していきたい考えだ。また、ユーザーのニーズに合わせるため、サービスに無人運転車を使うことだけをゴールとせず、ユーザーに応対できる人間を乗せた有人サービスとすることも視野に入れていく。
オンデマンド配送は、10分単位で指定した時刻に、ユーザーが希望した場所で荷物を受け取れるようにするサービス。DeNAとヤマト運輸は2017年4月から藤沢市でこのサービスを試験的に実施した。受け取れる荷物には、地元商店が出店する専用のEコマースサイトで購入した商品も含まれる。
2017年4月から実施した実証実験では自動運転技術は使っておらず、受け取りのリクエストに応じて人工知能(AI)技術で設定した配送ルートを基に、ドライバーが運転した。受け取りを依頼したユーザーはドライバーと対面せず、停止した配達車両の保管ボックスを自分で解錠して荷物を受け取る。
今回の実証実験は、荷物を受け取る仕組みは維持しながら、自動運転車(※1)が決まったルートを走行し、受け取り時に運転席が無人(※2)であることを想定したケースとなる。運転席の人の有無が、荷物を受け取るユーザーにどのように受け止められるか検証する。
(※1)実際は公道走行中はドライバーが運転席に座る。(※2)走行するのは歩行者や車両が進入しない場所のみ。助手席にはオペレーターが着席する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.